やり直しの音楽巡り の前段階作業
どうも、ブラックチーズです。
久しぶりに自作PCの電源を入れたのですが、起動しません。
HDDが動いておらず、BIOSでも認識されていません。
HDDには音楽データが入っていたのですが、
スマホに転送した数曲以外、無くなってしまいました。
そこで、音楽ライブラリ用に、
アマゾンで、手持ちのパーツを流用できる中古PCと、
システム用のSSD128GBとデータ用4TBのHDDを購入しました。
Win10がプリインストールされていましたが、
SSDに移行しようと、リカバリのイメージのバックアップをしたところ、
容量不足できなかったので移行を諦めました。
なんかシステムプロパティのWinロゴも販売業者のロゴになっていたし…
そんなわけでLinuxの、openSUSE(Leap 15.2 )をインストールしました。
実は以前の自作PCでもUbuntuの18.04をインストールしていたので、
ググればすぐに使えるだろうと思っていたら、勝手が違って情報が少ない。
プリインストールされているソフトや通常の操作なら
問題なく使用できますが、なにか調べようとすると、
Ubuntuなどは結構Tipsがヒットするのですが、あんまり見当たらない。
追加したいアプリがある場合、Discoverというツールから
追加したいソフトをインストールできるのですが、
先人がUbuntuで操作方法をなどを説明しているアプリが見つらないことも。
そうなると、Ubuntuでも同じではありますが、
Yastという管理ツールに、追加したいソフトのリポジトリに追加します。
その頻度が高いかなと。
いろいろ操作してわかったのですが、
インストールボタンを用意している親切なサイトも有るんです。
でも、Firefoxでないと動作しないんですよね。
真っ先にChromeをインストールしちゃうヤツにはわからんですよ…
でも、Linux使うのにコマンド操作はしたくないヤツなので、
Yastとクリックだけでリポジトリの管理はできるのは助かりますが。
そんなこんなで、リッピングソフトはAsunder、
プレイヤーはStrawberry Music Playerにしました。
理由は特になく、情報と見た目と気分で決めました。
以前からあった、中古のモニターと中古のPS4も追加して
アマゾンで買ったディスプレイスタンドまとめました。
壁紙は手持ちの画像ファイルの中から色合いで選択しました。
痛いかもしれませんが。