見出し画像

子供が前向きに勉強する環境(GW5連休最終日)

おはよーございます。

気がつけばもうGWが終了し、普段の生活がスタート。早いですねー。

GW4日目のおとといは、大半をごろごろして過ごしました(もちろんそんな1日もよしとしよう)。

午前中は授業形式で進めてみたけど、天気が良かったので3時間目を途中で取り止め、課外活動に変更。ガソリンスタンドに行き、子供たちとマイカーを洗車。午後は自分がうとうと、子供がAmazonTV、妻がマスク作りでミシンとにらめっこ。

GW5日目の昨日は、授業形式にて5時間目まで計画的に進めることができました(長女の宿題消化は上手に進まないとこもありましたが)。自分も自己啓発が進みました。

さてさて、緊急事態宣言が延長。延長といっても前向きな延長の様で、小学校スタートの目途が立ち始めたようです。と、ここで大問題が勃発。それは…

「子供の宿題の完了度合い」

まだまだ道半ばでやっと半分を越えたところ。間に合うのか??

前倒しで学校の授業がスタートするとなれば、このGWである程度完了しておかないと…。

と言っても子供はいろんな理由を持ち出し、勉強しません(自分が小さいころそうだったように 笑 )。力づくでもどうにもなりません。

『子供が前向きに勉強に取り組むには、どう段取りし、どう気遣い、どう声掛けすればよいのだろうか』

このGWにいろいろ考えながら試したこと、やってみてわかったことはこんな感じです。

・勉強時間を決める(授業形式を取り45分過ぎたら10分休憩)。休憩を入れてメリハリをつける(アメとムチを上手に使う。ご褒美を用意しておく。今回のご褒美は、あつもり、クッキーづくり、ゼリーづくり、Amazon、TV、アイス)

・自分が食卓の机で勉強を始めると、子供達もいつの間にか椅子に座り、机を囲んで一緒に勉強を始める

・わからないところを一緒に考えて答えにたどり着くと「お父さんすごい!!」と褒められ株が上がる(すぐに相方に下げられますが…。子供は調子に乗ると聞いてばかりくるのでその場合は、適度に流します 笑 )

・「いつになったら勉強するの!!」と連呼するのは火に油を注ぐだけ(ついつい頭にきて言いたくなります。ぐっとこらえるのだけれど実際何度も言っちゃいました 笑 )

・「嫌だ嫌だ」と泣き出したら気長に待つ。そのうち泣き止んでケロッとしてまた輪に戻ってくる

・自分が怒る時は、しっかり怒る。それ以外は笑顔を大切に笑いながら注意したり、つまらないダジャレを言う。

・「また??」と思い込みで怒ってしまうことが増える。よくよく聞くと、きちんと出来てるわけで自分の早とちりで勘違い。子供のいないところで反省

たくさん勉強になりました。仕事にも通じることが多々あります。明日からまた活かしていこうと思います。

長女が漢字の宿題で「どうして同じドリルを3回も繰り返してノートに書かないといけないの!!意味わからない」と怒ってました。

その通りで、1回、2回で覚えるためすごく集中してやったとすれば3回目は不要だと自分も思います。1回でも十分。

ただし、今学校にいけない現状で、先生達は「どうすれば子供たちが自分で勉強して習得できるか」を考え、最適な方法として子供たちに与えたカリキュラム。それを前向きに受け止めて、努力してほしいことを伝えてみたわけでした。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!