![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30743701/rectangle_large_type_2_bb35a54dba4fc49eb78861455fce28f6.jpeg?width=1200)
第67話「電話攻撃とごめんなさい」
オーネットに入会して驚いたのは、担当からの電話攻撃です。週に2、3回かかってきます。しかも平日の昼間や夕方にです。
「あの、今仕事中なので……」
毎回言っているのに、何度もかかってきます。
何でしょう。オーネットの会員って、無職の人が多いのでしょうか。仕事している人たちはみんな迷惑していないのでしょうか。
私は2週目くらいでブチ切れまして、「二度と電話しないでください。やり取りは必ず掲示板(自分と担当との専用掲示板)でお願いします。次電話してきたら退会します」と伝えました。これでようやく電話攻撃は無くなりました。
結婚相談所によって、「担当の親身なサポート」が売りのところもあります。私はあまり関わって欲しくありません。自分の相手は自分で探します。"探す場所"さえ提供してくれればそれで良い、という考えです。
電話NGにしたことで、一気に連絡は少なくなりました。ありがたい。
ここで、先日のオーネットパスの結果を発表いたします。
10人に申し込みをして、返ってきたのが7人。全員以下の文面でした。
「お話しましょう」申し込みへの「ごめんなさい」の返事がありましたのでご連絡いたします。
自動メッセージでの悲しい返信……。「詳細は以下のURLへ」って書いてありますが、ほぼ全部書かれています。見に行っても仕方がありません。
詳細を見に行って逆転とかあれば見に行くのですが。
「ごめんなさい。貴方が素敵すぎて私には不釣り合いです。貴方がそれでも良いとおっしゃるのなら……」
「ごめんなさい。あ、東北弁で"大好き"って意味です。よろしくお願いします」
「ごめんなさい。お付き合いはできません。結婚ならできます」
「ごめんなさい」でもこのような希望が欲しいですね。
残りの3人は、結局2週間返事来ず。期限切れの自動メッセージで「ごめんなさい」が届きました。詳細はこんな感じですかね。
「ごめんなさい。嬉しすぎて2週間意識が飛んでいました」
そんな女性は嫌。
最初はドキドキしていたのに、どんどん気持ちがしぼんでいきました。結果全滅。
まぁ相談所のPCで多くの女性を見て、若干察していました。あ、この人たちは、もっと条件の良い男性を探して結婚相談所に登録したのだと。そもそも私なんかはお呼びで無いのだと。
よく考えたら、婚活アプリで振るわなかったのに、結婚相談所でうまく行くわけないんです。何でうまく行くと思っていたのでしょう。我ながら浅はかです。
落ち込んでいる自分に追い討ちをかけるように、次回「婚約指輪を売りに行く」。
つづく。