日本語教師向け 子どもレッスン小ネタ会
先日、外国人の子どもに日本語を教えている
日本語教師の方とZoomで話しまして、
楽しい企画をしたいですねー
ということで
「子どもレッスン小ネタちょい見せ持ち寄り会」(ながっ!)
を開催する流れになりました。
初回参加費無料
録画NG
クローズドな会
コンセプトは楽しいが一番
みんなで協力すれば
全員の時給を上げられ、
レッスン時間外の作業が減るはず!
そして、目の前の子どもに集中できる^ ^
☆子ども小ネタ会☆
9/6(月)21:00〜😊
Zoom開催
■流れ
コンセプト 楽しいが一番とは
↓
Q&Aとルール確認
↓
簡単な自己紹介
↓
情報交換 ウェブサイトなど
↓
ネタ見せ
↓
フィードバック
質問や雑談
↓
親の視点
↓
ブレイクアウトとシェア
自分自身楽しいこと
子どもの頃楽しかったこと
↓
次回日程決定と告知
小ネタ会Q&A
1) 見学希望なのですが、録画や録音してもよろしいでしょうか?
→すみません、録音NG、録画NGです。
ネタ見せする人のプレッシャーを減らすためでもあります。ご了承ください。
2) ネタを見せられる人でなければ、参加してはいけないのでしょうか?
→興味ある方なら、どなたでも参加できます。
初回は全員無料で参加OKです。趣旨や雰囲気を知っていただければと思います。
2回目以降、有料です。
プレゼンターとしてネタを見せる方も、
レッスンで使えそうなウェブサイトをシェアする方も、見学される方も同額となります。
3) 二次利用無しとは、具体的に何をすることがダメなのでしょうか?
→会でシェアされたオリジナルテキストを、ご自身の生徒のために、レッスン内で使うのはOKです。
他の人に販売したり、見せたりするのはNGです。
4) ネタの定義というか、基準は何かありますか?
→「すべらないネタ」となるとハードル上がるので、
子どもが笑顔になった瞬間最大風速をシェアしていただけたら嬉しいです。
5分でなくても1分でも構いません。
役立つウェブサイトのリンク紹介でも構いません。
こんな感じです🙆♀️
肩の力を抜いて、楽しい会にします✨