![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17500944/rectangle_large_type_2_b4183d5c6491c99a0e63ab05747608f2.jpg?width=1200)
20.01.02 明日の小学生向け野球レッスンプロラム
単純に記録として残すために書いております。
対象・・・小学1年生と4年生
時間の目安・・・60分前後(希望があれば延長)
アップ
バッティング
投げる
捕る(時間による)
アップ
①ジョグ
②動的ストレッチ系
屈伸、伸脚、股割り、レッグスイング、ランジツイスト(胸郭も同時)、サイドステップ+腕回し
③SAQ、ダッシュ系
スケータージャンプ(ステップ)
十字エクササイズ(サイド、フロントバック、クロス)
シャトルラン(10m程度)
バッティング
4年生はバットを振る。1年生は遊び用のラケットを使って難易度を下げて、打つ楽しさを知る。
シャトルを利用し、まずは好きに振ってもらう。
投げる
全身を使って投げるとは何か
横向き→回転→正面→リリース の流れを自然と落とし込むためになにをするか。実際に動きを見てから考える。
片脚で投げる(軸足側、踏み込み脚側で支持)
→軸を感じる練習の一環
捕る
距離感がわからない、バウンドの感覚がつかめない。ボールが怖いなど
まずは近くから。捕れなくてもグローブに当てられればOK。
フライ・・・自分で上に投げて捕る
ゴロ・・・バウンドする度に声に出す
その他・・・走りながらボールパス(両手、片手のみ)
まずは野球を楽しいと感じてもらう事。身体を動かすことが面白いと思える。随時質問などがあれば伝えてもらえるように関係を作る。
いいなと思ったら応援しよう!
![伴和馬/ばんかずま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20305092/profile_d8f444199ee34c273e9d4592e9c714b8.png?width=600&crop=1:1,smart)