![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143962127/rectangle_large_type_2_3884aecc094e304e79fab1c5a4031bed.jpeg?width=1200)
【コラム】アーモンドアイの歩様の良さって何だろう? 東サラ募集「〇〇〇」の歩様と比較してみた
リズム診断として歩様のどこを見ているか? これまで敢えて曖昧にしていた核心部分に少しだけ具体的に触れつつ、東サラ2024年募集で特徴的に見えた馬が居たのでその歩様についてメモを残しておきます。
※本記事は、本編である東サラ『リズム診断』(23年産53頭)の末尾に掲載したものを独立記事に反映し直したものです。週末に加筆修正します。
大前提として、以下内容は完全素人の戯言です(専門知識ある方がみたら笑うしかない薄っぺらい話だと思います)。
※以下、冒頭の定型文より
『リズム診断』の指針となっているのはアーモンドアイの募集時歩様です。このように「すーーー」っと淀みのない歩様を理想としており、これを実現できる出力媒体(骨格・筋力・神経・気性など)であるか?をリズム診断の計算式・評価コメントに組み込んでいます。
アーモンドアイの歩様がなぜしなやかな動きに見えるか? を言語化すると、分かりやすい部分では以下あたりではないでしょうか。
前肢がしっかり伸びている
後肢の可動域が広い
バネ感がある、動きがキビキビしている
全体的に柔らかい
動きにブレがない(常に同じ動きができている) など
さらに個人的に注目しているポイントは以下です。アーモンドアイの募集時の実際の動きと共に見てみましょう。
ここから先は
1,545字
/
6画像
東サラ 2024年度募集 リズム診断の有料マガジンです。購入いただくと診断結果ほか、そくサーチのご利用ほか、人気度予想・コラムなどの記事も…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?