見出し画像

終わって、始まった



「2024年は、何をした?」


きっといくつになっても


何年たっても忘れない。

BeautyJapanに全振り、全集中した1年


(まだ2024年終わってないけど!笑)

岩手選考会
1stインスペクション

東北エリア
グランドファイナリスト

青森のえりさんとは選考会から一緒。

青森から毎回岩手に来るのすごいなー
ってか、肌がピッカピカやん!!
という印象。

そして東北大会から一緒
福島選考の

仙台 ななちゃん
山形 さやかさん
福島 すだまい

最初は岩手選考と福島選考の間に見えぬ壁があったイメージ(笑)

本当のチームになれたのは
東北大会後のミーティングだと感じています。


日本大会に応援に来てくれた
東北エリア ファイナリストの
けいこさん、さあやちゃん。

日本大会1stインスペクションの時から
ずっとフォローしてくれていた
東北エリア グランプリのりささん。


そして、
私をみつけてBeauty Japanを教えてくれた
岩手選考会主催のちひろさん。

ずっと、支え続けてくれて

背中を押してくれた

島さん、棟方さん。

日本大会、永遠に質問や添削をお願いしていたGM
みおさん、ひとみさん

事務局の井土さん

愛で包んでくれるゆりさん。

そしてたくさんの
日本大会運営メンバーの皆様に
支えられて日本大会を終えることができました。

日本大会は医院を休診にして
スタッフが応援にきてくれました。

私は、夫が歯科医師で歯科医院を夫婦経営しています。
「院長夫人」ってどんなイメージですか?笑

話しにくい、気まずい、こわい、、、

同年代のスタッフや年上のスタッフもいるなか、
経営者として言わなきゃいけないこともあったり
やらないといけないことがあったり
でも、歯科衛生士をしていたら
他のスタッフと比べられたり、、、

院長夫人ってすごく孤独だな…と思っていました

でも当院のスタッフはすごく忙しい中
うちわを準備して応援に来てくれました。
私がランウェイを歩いている時、
スピーチで名前が呼ばれた時、
広い会場で私が聞こえるくらい大きい声で
応援をしてくれました。

夫も、普段はすごく真面目で(笑)
叫んだりしないタイプなのに
応援してくれました。

Beauty Japanで得たもの・気がついたことは
本当に多く、本当にチャレンジできてよかったと
感じています。




私の日本大会の結果としては

1stステージ
ランウェイ特別枠で

2ndステージ
スピーチをさせてもらえました

最後のプレゼンに進むことはできず

私の伝えたい歯医者の話は
皆さんの元へとどけることができませんでした。



しかし、

今年度からの

エリア賞


初のエリア賞を受賞することができました。

真ん中は我ら東北の親方!笑

私たち東北エリア 
グランドファイナリストは
最後まで支え合って、助け合って1106を迎えました。

インスペクションのお弁当🍱は
東北詰め合わせサンド❣️ということで
各地の食材を詰め込んだり

服装自由でも揃えてみたり。

毎回、集合写真を撮ってみたり。

誰1人置いていかず、置いていかれず
最後まで伴走できたと思います。

私たちだから
いただけたエリア賞

これからもずっと高めて支え合っていきたいと思います。



とりあえず、今日
今はこのくらいにして
頭をカラにして
一息つきます。

わたし。お疲れ様。


2024グランドファイナリストの皆さん
ありがとうございました!
人見知りで自ら声をかけられずすみません💦

皆さんからもらったパワーを胸に

今後も生きていきます。

そして応援してくださった皆さん。


応援のおかげでここまでこれました。

本当に、本当に!!
ありがとうございました🙇‍♀️

これからも見守っていただけますと嬉しいです。




来年以降

Beauty Japanに出場する皆さん

Beauty Japanは本当に価値ある大会です。

挑戦してよかったと必ず思うタイミングがきます。

諦めないで!

全力で!後悔なく!

頑張れ!!


#挑戦には意味がある
#ビューティージャパン

#歯科衛生士

いいなと思ったら応援しよう!