見出し画像

あの紫帯がクラスのテクニックの時間に参加しないのはなぜか

クラスのテクニックの時間に出ないでスパーリングから参加する紫帯。
これって先生と生徒どちらが悪いのでしょう?


多くのブラジリアン柔術の道場で紫帯以上がテクニッククラスに参加しない理由

多くの道場で、紫帯以上の経験者がテクニックの時間からの参加を控え、スパーリングのみ参加するケースが見られます。この傾向には、上級者特有のニーズと道場の指導内容のミスマッチが関係しています。以下に、具体的な理由を解説します。

1. 中級者・上級者にとって満足度が低い

テクニッククラスでは、参加者全体のレベルに合わせるため、参加者のレベルの中では初心者もしくは中級者向けの技術内容が多くなりがちです。
そのため、上級者にとっては物足りなく感じ、満足度が下がる要因となります。逆に、上級者に合わせた内容にすると、今度は初級者がついていけないため、参加者バランスを取ると満足をしない者がでできてしまうことがあり難しいのが実情です。

2. 個人の技術スタイルに合わないテクニックの指導

実力が上がると、自身に合ったスタイルや戦術がはっきりし、向き不向きが明確になってきます。そのため、道場で指導されるテクニックが自分のスタイルと合わない場合、参加のモチベーションが下がりやすくなります。初心者が全ての技に新鮮さを感じるのとは異なり、上級者は自分の得意としている技術体系に基づいて学びたい内容を選ぶ傾向があるためです。

3. 網羅的な学習が難しい

通常のテクニッククラスでは、1回のクラスで3種類程度の技術を学ぶことが一般的です。しかし、上級者は単なる技の知識以上に、応用やバリエーション、対処法を深く理解したいと考えています。たとえば、ガードパスを学ぶ場合、相手の反応に応じた対応まで網羅する必要があるため、短時間でこれらを学ぶのは難しく、結果として上級者にとっては不十分と感じることが多いのです。


これらの理由から、紫帯以上の練習生がテクニッククラスに参加せず、スパーリングのみに出るケースが増えています。彼らは、より専門的で深い内容の練習に時間を費やしたいと考えているのです。


道場での指導体制の課題

上級者への対応を改善するには、道場運営側にもいくつかの課題が存在します。

1. プライベートレッスン文化の定着

近年流行している、プライベートレッスン文化は特別なサービスと位置づけられており、個別対応や上級者向けの追加指導を無料で提供するのは難しいケースが多くなっています。この文化により、道場全体でクラス運営している時に個別対応を進めるには課題が残っています。

2. モチベーションの低下

道場側や指導者の熱意が不足している場合、上級者の個別対応に力を注ぐことが難しくなります。特に、指導者が雇用されている場合、上級者に対するきめ細かな対応が求められにくい傾向があります。モチベーション向上には道場の管理者の積極的なサポートが欠かせません。

3. 指導者の力量不足

上級者を満足させるには、指導者のスキルと知識が求められます。しかし、指導者自身が最新技術を学んでいなければ、上級者の質問に十分に応えられません。道場によっては、指導者のトレーニングや学習機会が不足している場合もあり、この点で指導者が更新される技術やトレンドに遅れを取ることが課題となります。

上級者がテクニッククラスに満足するための解決策

上級者がテクニッククラスに積極的に参加できる環境を作るために、以下の改善策が考えられます。

ここから先は

631字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?