
結局はここに行き着く
BeautyJapan2024日本大会の私の登壇時間で話したこと2つ目は
【覚悟】
1つ目を読み返したい方はこちらから。
3つのポイントの中でも一番重要な部分でした。
結局、人は腹括って覚悟を決めないと「新世界」には足を踏み込めない。
頑張るとか、努力するとか、一生懸命やるとか
そんなのは当たり前。
その当たり前のベースになきゃいけないもの
それが
《覚悟》
覚悟という字の成り立ちを調べてみた。
「覚」は「目を覚ます」や「意識する」という意味を持ち、古くから「目」「見つめる」ことに由来する。
これは、真実や現実を見据え、冷静に自分の状況を理解する力を象徴している。
つまり<今の自分>の理解を深めることだね。
一方、「悟」は「悟り」や「理解」を意味し、心で物事の本質を知ることを表す。
古代の象形文字では、口と心を表す部分が含まれ、心で感じ取ったことを言葉や行動に移すことが「悟る」こととされていたんだと。
「覚悟」とは、まず自分の現実をしっかりと見つめ(覚)、その上で心の中で物事を深く理解し、決断を下す(悟)という二重の意味が込められた言葉。
この言葉の成り立ちから、覚悟とは一時的な感情や衝動ではなく、冷静かつ深い思考の末に導かれる強い決意であることが分かる。
そして、それが人の心を動かし未来を切り拓く力になる。
まさにBJじゃん。
覚悟がないと人の心は動かないし、その先の未来も簡単には切り拓かない。
私も覚悟決めたから、今がある。
BJに人生かけてみようって腹括ったからこうして全国の素晴らしい女性たちと出会える。
その覚悟を取ったから失ったものもたくさんある。
でも後悔はしてない。
そう言い切れる私は自分を覚悟の象徴と胸を張って言える。
そして、覚悟した人は自然とあるものにもっと動かされるようになる。
それが、、、
つづく