![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90149912/rectangle_large_type_2_145bc6fac282eec044a0697be5cf9a90.png?width=1200)
Day111→「大切なもの」。
大事にはしたいけど。
もう11月。せっかく涼しくなってきたのに、諸般の事情により外出が少々困難となっている。しかも季節の変わり目なのか、あるいは後遺症なのか微妙に具合が悪い。助けはないので困ったものだ。
さて、本題。
「大切なもの」と言われると、ご覧の皆様は何を想像するだろうか。大切な人だったり、あるいは趣味のお宝だったり、人それぞれだろうが、私の場合はあまりモノに執着しないほうだと思う。
モノは大事にするけど、執着しない。永く使っていたからって、壊れたら処分するし、乗っているクルマも割とすぐ手放す。ディーラーさんに下取りに出すときに物思いに耽る、なんてことも全く無い。
半導体需要の逼迫により、大幅な納期遅延となった新車の到着に目処が立ち、ようやく納車される運びとなったのだが、そんなに長く乗るつもりはないし、時期が来たらまた乗り換えるだろう。
「大切」にしたいもの。
私の場合は失うモノが大してないし、スラングで言うところの「無敵の人」なのだが、世間を騒がせようという気などさらさら無い。というより目立つの嫌いだし。テレビで実名報道されると思うだけで充分な抑止効果。笑
敢えて言うなら、私は「ご縁」を大切にしたい。その時々に応じて、急接近したり離れたりといろいろあるだろうけど、佳き関係を保っていたいと思うのである。理由なんて要らない。距離感ムズカシイんだけど。
私は超がつくような人見知り族なのだが、noteでたまたまコメントさせて頂いたり、ちょっと知り合っただけであってもご縁だと思うほうだが、その後、継続的にやりとりをさせて頂いているだけで充分有り難い。
とはいえ、私はメンドクサイほうでもあり、一方的な好意の押しつけも苦手なので、嫌われたらしゃーないと思う事にしているし、なんか怪しいなと思ったら躊躇無く距離を置くようにしている。
もっとも、私は「来る者拒まず、去る者追わず」精神なので、嫌われたら突き放すかもしれない。関係修復はしようと試みるけど、最後は執着しないんだろうなぁ。などと。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
このお題は、なっちゃんさんの私設コンテスト「#私の大切なもの」について書いたものです(締切は2022/11/30)。バイクは乗らないのですが、せっかくの機会なので参加させていただきます。
そういえば、the Indigoの「大切なもの」という曲があるのを思い出した(また登場させてますね申し訳ありません笑)。ベストアルバム「Indigo suite Best Indigo Music」Tr.14ほか収録。
この歌詞を2000年に書いたヴォーカルの田岡美樹さん、時代の先を読んでいたんだなぁと改めて。登場するのが少々早すぎたのだろう。子どもの頃に描いた大切なものを忘れないようにしたいものである。
いいなと思ったら応援しよう!
![Blue Jam](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36055667/profile_f15a564db2685a8565e7dd9c0255f13e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)