![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38223417/rectangle_large_type_2_09c218edd314ed9e52daf90b5a5ee467.png?width=1200)
実例あり!地味で少ないアクセスなのに意外に儲かるメディアとは?
「ビズラジ」とは…
Apple Podcastのマーケティングカテゴリーで1位を獲得したポッドキャスト。
コピーライター歴20年の幅辰実と、「コピーライティング」でGoogle検索1位、メルマガ読者1万人の住田辰範の2人による対談コンテンツです。
You Tube でも配信開始!>https://www.youtube.com/channel/UCVQ0Hs2j5ODWsA9lx83wulg
こんにちは!ビズラジ運営局の飛花くるみです。
今回は、意外に儲かるメディアについてです。
儲かるメディアと聞くと、規模が大きくて、スタッフがたくさん関わっていて、アクセス数もかなりあるメディアをイメージしちゃっていませんか?
じつは、あんまり儲からなさそうな地味なメディアでも、ちゃんとポイントを押さえていれば、意外といけちゃう、ということを実例つきでお伝えしていきますね。
実例① 士業×ブログメディア
ブログメディアを使って、税理士さんや社労士さんなど、士業の方向けのサービスを展開して、月100万以上も売り上げた実例があります。
・税理士 ブログ集客
・税理士 FAX集客
・税理士 DM集客
・税理士 アメブロ
このような形で、士業名と集客ツールを掛け合わせた内容をブログ記事にしていき、そこからお客さんを獲得していたパターンです。
そのブログメディアは、だいたい月50~100PVほどで、アクセス数の合計が年間1万PVだったにもかかわらず、月100万円ほどを安定して稼げていました。
「士業×集客ツール」というキーワードがニッチだったことと、競合が少なかったことが、儲かるメディアにつながった理由なのではないでしょうか。
このやり方は、士業に限らず様々なジャンルで使えます。
たとえば、飲食店、美容室、工務店など。
「対象ジャンル×集客ツール」
これをちゃんと網羅したブログメディアを育てていくことで、まだまだ通用するばずです。
実例② 整体院まとめサイト×メディア提携
ある地域、ジャンルに特化したサイトを作っておき、ある程度のアクセス数が見込めた時点でメディア提携のオファーをかけた実例です。
まとめサイトとは、ある地域限定でお店などを探したいときに便利に使えるサイトのこと。
・病院系のまとめサイト
・飲食店系のまとめサイト
などをよく見かけますよね。
今回の事例では、名古屋周辺の地域で、整体院まとめサイトを作成していった形になります。
はじめに、「整体院×駅名や地域名など」でページをつくり、アクセスが得られるキーワードをいくつか絞っていきます。
試行錯誤をくり返し、アクセス数が見込めるようになった時点で、名古屋周辺にある整体院に対して「このサイトに広告を載せませんか?」と営業をかけていきます。
それぞれの整体院のページはテンプレート化しておき、作成の手間を最小限に。
そうして、店舗ごとに月額の広告料をもらうという形です。
アクセスの多いところでは、1店舗月15万円ほどの売上に。
すでにアクセス数が分かっている上でのメディア提携のため、営業が成功しやすく、サイト運営側にとっても、整体院にとってもお互いに利益を得やすいやり方になっています。
地域別のまとめサイトのため、規模がそこまで大きくなくても需要はありますし、成約しやすい状況だということですね。
実例③ インスタ×工務店
インスタグラムを使って、ニッチなジャンルのアフィリエイト案件を扱う実例です。
インスタグラムは、主に写真や動画を使ってコミュニケーションを取るソーシャルメディアですが、工夫することで、お客さんと出会うチャンスを得られます。
今回の事例では、工務店から依頼を受けて、インスタを集客ツールとして使うパターンです。
工務店がインスタ?
そう疑問に思ってしまうかもしれませんが、インスタ経由で家が売れているのが現実です。
しかも、フォロワーはたったの数百ほど。
CMを制作したり、豪華な展示場を建てなくても、インスタを工夫するだけで集客ができてしまうんですね。
しかも、フォロワー数がそこまで多くなくても、ちゃんと成約できているのです。
アクセス数がすべてじゃない
ここまで3つの実例を紹介してきましたが、アクセス数がそこまで多くなくても売上を増やすことはできることが伝わったのではないでしょうか。
ただ、ここで気を付けてほしいのが、アクセス数が少なくてもどうにかなるのは、単価が高いものだけ、という点。
たとえ、サービスが売れたとしても
・1つ売れたら、1万円の売上
・1つ売れたら、100万円の売上
これだけの違いがあったら、どうでしょうか?
前者だったら、必死でアクセス数を集めなきゃと焦ってしまうでしょうし、後者だったら、余裕をもってアクセス数の推移を見ていられるのではないでしょうか。
また、アクセス数を集めるときに意識してほしいのが、「メディア」はかなり幅広く存在するということ。
ブログやYouTubeだけがメディアではないのです。
紙のニュースレターやFAX、イチナナなどのライブ配信アプリなども、「メディアのひとつ」と考えることができます。
それぞれのメディアごとに、儲かるメディアになる可能性があるということです。
儲かるメディアを作るためには
儲かるメディアをつくるなら、
・ニッチな分野
・専門に特化したもの
・高単価なサービスにつながるもの
これらを満たしているメディアを、継続して育てていくのがベストです。
より多くの人に、幅広い知識を、という時代は終わりました。
ひとつのことを深掘りして、網羅して、それをシェアしていくメディアが儲かる流れにのれるのです。
それでは、今回はこのへんで。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
◆ビズラジ You Tubeはこちら!
◆ビズラジ Apple Podcastはこちら!
◆ビズラジ Spotifyはこちら!
◆スミダのLINEでも最新のビジネス・マーケティング情報、ビズラジ更新情報を配信中:
http://bit.ly/2MUxWgH
◆幅のメルマガ「視野を広げて事業を成長させるメール講座」:
http://bit.ly/2QklwRw
◆Youtubeもやってます:
http://bit.ly/36ndFrL
※幅辰実の実績
・IT企業 3年で売上13.3倍、さらに一部上場企業からのJVオファー殺到
・玩具メーカー 新規事業初年度で、売上目標421%、営業利益目標538%超
・社労士 開業2年、障害年金で年商3000万達成、1ヶ月で助成金1.5億獲得
・セミナー講師 年商800万からメルマガを活用し2,200万円へ
・整体院 広告費を掛けず4ヶ月で売上2.6倍
・社労士 1年で年商600万円から2300万円超、しかも広告費は大幅減
・中華料理店 席数24席で閑散とした店舗が1年で常に満員、予約必須の人気店に
・飲料卸 楽天で月商10万弱からカテゴリ1位を達成、平均月商は800万に
・不動産コンサルタント HP経由の案件獲得数0から年間64件へ
・経営コンサルタント 4年で年商400万円から8600万円
・金型製作工場 新規獲得を仕組み化して2年で売上3,1倍
・アフィリエイター ステップメールを作成しで月商平均20万円から130万円
・老舗料亭 1年で売り筋商品の売上が10倍以上
・農業団体 チラシの反応率が4.9倍!!さらにターゲットを変え9.1倍
・ITベンチャー アプリDL数6.7倍
・コンサルタント 見込み客リストにメールを5通送り売上270万円達成
・コンサルタント セミナー集客、DMからの反応率93.8%
・アフィリエイター LPからの売上が7.4倍
・コインランドリー DMの反応率を2.8倍
・税理士 たった1通のDMを送り全国展開を達成
・WEB広告会社 紹介文を変更し、ココナラの販売実績2位獲得
・社労士 1300枚のFAXで、半年100万円のコンサルを2本獲得
・不動産業 折込チラシを9,000枚配布、反応率0%から0.23%
・プロスポーツA社 観客数1年で1.97倍、ファンクラブ会員数4,6倍
・プロスポーツA社 CSRプログラム、DMのみ3週間で寄付金150万円獲得
・プロスポーツB社 観客数1年で189% ファンクラブ会員数2.8倍
・プロスポーツC社 イベントプロデュースで過去最高の6400人超を集客
等々・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![ビズラジ運営局](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17630887/profile_1bb1afd14130549eaea46f55c8c7a4a3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)