
ただの会社員の僕がいまさらnoteをはじめる3つの理由
twitterを始める前から(ここ1年くらい?)ずっとnoteをはじめようかどうか迷っていたのですが、ついにスタートすることにしました。
見切り発車なので三日坊主になるかもしれませんwならないようにがんばります。
まずは、なぜnoteをはじめようと思ったのか、その理由について書いていきます。
<目次>
・続けられそうなコンテンツをようやく見つけることができた
・ゴルフする人を増やしたい
・ゴルフ業界がなぜ右肩下がりなのか知りたい
続けられそうなコンテンツをようやく見つけることができた
僕がゴルフをはじめて1年が経ちました。
結果、ゴルフではある程度上手なほうに入る(?)スコア90切りしたり、今でも毎週練習することを続けられていたりしているのですが、ここまでハマることができたものは今まで30年弱生きてきてはじめてです。
結構、物事には没頭できる方で、土日も進んで仕事をしたり、ゲームや研究にどっぷりハマった時期もあるのですが、情熱をここまで注ぐことができることはなかなかありませんでした。
※環境要因やモチベーション要因がそろっているのも事実ですが。
この熱をただひたすら消費に向けるのではなく、生産活動にも向けていくことで、いろいろと見える世界も変わるのかなあとボヤっと思っており、twitterの次にnoteを始めようと思いました。
ゴルフする人を増やしたい
肝心などっぷりハマっているゴルフなのですが、業界全体が低迷しており、ゴルフ人口も減ってきているようです。
どのマーケットを大きくしていくときにもユーザー数は重要な指標になると思いますが、肝心な指標が減ってきていることは、業界活性化の要素の一つとはいえ、まずい状況なのかなと言わざるを得ません。
一方でゴルフは初心者なのですが、いろんな発信者の方々を見てきて、身の回りの人にゴルフの素晴らしさや楽しさを伝えていくことは自分にもできるのかなと、少しずつ思えるようになりました。
ゴルフ業界がなぜ右肩下がりなのか知りたい
ゴルフ場やゴルフウエアのビジネスモデルって調べれば調べるほど面白いんですよね。非常に大きなマーケットでプレイヤーも多い。
そんなゴルフ業界がなぜ右肩下がりなのか、どうすればV字回復するのかのヒントを考えることも、もしかしたら一定の方々に対しては価値があるのかなと思っています。
一旦毎週更新を目標に(笑)
結構仕事も忙しいのでなかなか更新できないかもしれませんが、(しかも内容もまだほとんど決まってないし、上に書いたことと外れたことを書くかもしれません)がんばって更新していきます。
とにかく不完全でも良いので、当面は公開することを目標に日々考えていきたいと思います。