見出し画像

出張だし巻き教室、開講! ふわふわのコツ、伝授しました✨

美膳ママちゃんがブログ更新!
日本一「ユニークな」だし巻き居酒屋を目指す美膳パパcyanが、一か月も投稿をさぼっているので、今日は私、美膳ママちゃんが最近のことをブログします。

出張「だし巻き玉子の焼き方教室」開催!

先日、1月27日(月)に、大垣市立東中学校のPTA様に「だし巻き玉子の焼き方教室」の講師としてお招きいただきました!

あら、可愛い。⇒ イメージ画像ですよ (^^♪

この企画、お声がけいただいてから約1年。
ようやく実現した、とっても思い入れのあるイベントでした。

PTA会長様、役員の皆様、会員のお母様、そしてなんと、校長先生と教頭先生までご参加くださり、とてもにぎやかで楽しい時間となりました。

レッスンのテーマは?

✨「ご家庭のいつもの玉子焼き鍋で、ふっくら&ふわふわのだし巻きを作る!」
✨「専用の道具がなくても、焼き方次第で美味しくなる!」
ということを体験していただくために、

皆さんが普段お使いの玉子焼き鍋を持参していただきました。

実演は身振り手振りを交えて


同じ卵、同じ出汁、同じ分量でも、焼き方ひとつで味も食感もガラッと変わります。

初体験!鏡の下での実演

中学校の調理実習室をお借りしました

普段の料理教室はお店で行っていますが、今回の会場には、教卓の上に大きな鏡が!!! 私の気分も揚げ揚げ⤴⤴になっちゃいますよね。
実は、大きな鏡の下での実演というのは、私にとって初めての経験。
調理師学校時代を思い出して、なんだか背筋がピリッとしました。
(もしかしたら、ちょっと背が伸びてたかも? 笑)

美膳パパちゃんは、調理助手!?

実は解説上手

そして、もうひとつの大きなトピック。
なんと今回も、美膳パパちゃんが調理助手を手伝ってくれました!
実はパパちゃん、普段、私の調理を間近で見ているだけあって、生徒さんへの説明も驚くほどスムーズ。
毎回、こんなに説明上手なのに、なんで焼かないんだろうと思うぐらい(笑)。

実習中のおしゃべりも楽しい!

「子供に食べさせたい」って嬉しい会話も

実習の合間には、お友達同士で食べ比べながら、
 🥢「こっちのほうがふわふわ!」
 🥢「この焼き加減、めっちゃいい!」
 🥢「家族や子どもに食べさせたい!」
なんて、あちこちで歓声が上がっていました。

シンプルな料理だからこそ、ちょっとした工夫で仕上がりが変わる。
その面白さに気づいてもらえたのが、私にとって何より嬉しい瞬間。

いつもの居酒屋とは違った形で、
だし巻き玉子の魅力をお伝えすることができました。

こうして、大垣に「だし巻き玉子」と「笑顔」が広がっていく。

これが私たち美膳の目指す形のひとつなのかもしれません。

イベントの後は…やっぱり晩酌🍶💕

そして、無事にイベントを終えた後は…
やっぱり、ホッとして晩酌!
パパちゃんとのお酒が、いつも以上に美味しく感じた夜でした。

この投稿のイラストはパパちゃんがAIで描いてくれました。
これも面白いですね。
でも、だし巻き玉子が…ビックリするほどに笑えます('Д')

店で開催の料理教室は月1回程度行っています。

それとは別に、
次はどこでだし巻き教室を開こうかな?
みなさんの地域にも、美膳の「ふわふわだし巻き」、焼きに行きますよ〜!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊✨
次回は、パパちゃんが投稿すると思います!

では、また。
美膳ママちゃんでした。