見出し画像

自我観察で本当の自分に気づく!   講座徹底レポート

こんにちは。
脳スタイル学校の受講生兼ライターの魔女かなです。
今日は、脳スタイル学校でも人気の自我観察講座についてお伝えしたいと思います。

自我観察は永遠のテーマ

自我(エゴ)=日常に湧いている思考と感情
観察=物事の現象を自然のまま客観的に見ること

言葉で表現すると簡単に感じるかもしれませんが、実際にやってみるとかなり訓練が必要なのが自我観察です。何か起きるとすぐに感情に振り回されてしまうものです。だって人間だもん。

自我観察講座は、Part1からPart4まで毎回1時間の4回開催されています。

Part1:ブレない自分軸を作る(基礎)

自我観察の基礎や思考パターンについて学びました。講師の白竹さんのスライドと解説がとても分かりやすく、心理カウンセラーやコーチ、占い師をしている人には目から鱗の内容です。

人の考えていることと現実に起きていることは全く別物です。
「どういうこと?」と思いますよね。

例えば、私の場合、おいしいものを食べているのに、食べながら「この前講座中に余計なことを言ってしまった」と反省してしまいます。全然味わっていない💦

逆に、まだ旅行に出発していないのに、すでに旅先にいるかのようにイメージしてワクワクし始めて、楽しくなったりもします♪
そう考えると現実って何?って感じです。日々そんなことの連続ですね。頭の中は自由だからこそ、勝手に色んなことをイメージしては喜んだり、落ち込んだりして忙しいのです。

講座では自我観察のポイントを学びました。

  • 思考や感情がいけないわけではない。

  • 思考や感情がそこにある。

  • 自分がその感情を選択していると気づける。

どこまでいっても気づくだけです。

思考パターンにも色々種類があります。

  • べき思考:こうあるべきと持論がある

  • どうせ思考:どうせ私なんかと考える

  • 過去執着思考:過去にこうすればよかったと考える

  • 完璧思考:何でも完璧にしようと頑張る

他にもたくさんあります。パターンを知ると自分のパターンもわかりやすくなります。自我観察って奥深いですね。

Part2:ブレない自分軸を作る(応用)

自己選択責任について学びました。すべての選択の責任は自分にあるということです。

例えば、就職先がブラック企業だった場合、その会社を選んだのは誰?会社のせいにしたところで何も変わりません。

誰かにむかついたとかイライラしたといった感情も、選んでいるのは自分。感情って湧いてくるものと思いがちですが、選んでいるのも自分と気づくとすべて自分の責任です。だからこそ選べます。

ついつい会社のせい、誰かのせい、世の中のせいにしたくなるものです。人や物事、環境を変えようとするのではなく、自分が変わる。「全て選んでいるのは自分」という意識を持つとすべてが変わりますね。

ストレスの発生原因を分析するのも面白かったです。人それぞれ起こった出来事に対してどう感じるかが違います。

人はジャッジしてしまう生き物。
「正しい」「間違い」の二極化を超えることが大切。
判断しない、解釈しない、理由を探さない、分析しない。

探求ではなく気づく。思考や感情を観察して終わりです。

どんな私になりたいか?の志についても学びました。気がつくと目の前のことに振り回されて、本当にやりたいことからずれてしまう日々。志を忘れず、魂の喜びがある所に向かって行きたいものです。

Part3:自分を目覚めさせる自我観察

自分の中にある無限の可能性に「制限」をかけている状態からの目覚めです。人は無意識にいろんな制限をかけています。過去の経験やデータによって判断していることが多い。人に教えていると、自分の思い込みに気づかされる毎日。まずは制限に気づくことから始めるのが大事です。

固定概念をBreakする手法を学びました。まずは時代の流れを知ることも大事です。土の時代から風の時代へと時代も変化しています。

望むことが実現するに必要なのは

  • 問いかけ

  • 許容するためにスペースを空けること

  • フロー状態へ(ご機嫌でいる)

私も日々ジャッジしてしまいます。自分の当たり前は人の当たり前ではないと肝に銘じて生きていこうと思います。

Part4:日常を瞑想状態で生きるための自我観察

脳タイプによってジャッジしやすいタイプもあるそうです。そういうのも知っておくと気づきが増えます。答えを求めない問いかけを作る練習をしました。

他に可能性は?何がどうあれば成果につながる?

選択の可能性がどんどん広がる問いかけがあります。人生の質は質問の質で決まるという意味がよくわかる内容でした。右脳タイプ、左脳タイプのどちらがいいというのではなく、それぞれ課題があります。

実践と気づき

毎日の生活の中で、自分の思考や感情に意識を向けるようになり、今まで気づかなかった自分のパターンに気づくことが増えました。イライラしている自分がいると思うだけで、客観的になれるから不思議です。どんな反応をしてもOK。

自我観察は一度きりの体験ではなく、人生を通じて続くテーマです。新たな気づきや成長の機会は無限にあり、自己探求の旅は終わりがありません。白竹さんに「1年間気長に、気持ち軽くやってください」と言われたので、私も気長に頑張ろうと思います。

他の受講生の声

「こういう自分になりたいという理想はあるけど、ことあるごとに他の事に心奪われている自分に気づきました。今回の講座で意識を戻していけばいいというのがわかり、これからが楽しみです。」

「わかったようで手からこぼれそうな内容で、しっかり定着させていきたいです。もし、この自我観察ができたら私最強になりそう。そのために定期的にやっていきたい講座でした。」

「これが自我観察かと合点がいくことがたくさんありました。自分の心が瞬間に楽しいとか嬉しいとか感情が動いたとき、それを観察するのが自我観察なんですね。これから直感やアイデアがどんどん出てきそうです。」

「自我観察って難しそうって思っていたけど、気づくだけでいいと言われたらできそうって思えました。ネガティブだけでなく、ポジティブでもやっていいと聞いたら安心しました。」

まとめ

脳スタイル学校では瞑想だけでなく、日常を瞑想状態で生きるために必要なノウハウが学べます。その一つが自我観察。ただ実践するだけでなく、心や脳のことを体系的に学べるのが脳スクの魅力です。毎日の瞑想に加えて、人生が豊かになる秘訣がいっぱい詰まった講座が開催されています。

脳スタイル別のとらえ方がわかると、自分の考え方と他の脳タイプの方の考え方や癖を知ることができ、理解が深まります。自我観察の方法も、一番簡単な気づくところから始めるといいと言われるとできそうな気がしてきます。さらに、言葉を変えてみる、みんなにシェアしてみるという感じで進めてくれるので発見がいっぱいです。

私も未だに思い込みだらけですが、毎日発見の連続です。最近は思い込みをシェアすることが面白くなってきました。心のお勉強がしたい方は、ぜひ脳スクに遊びに来てください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?