見出し画像

くまもんの合唱曲の作曲家・森田香央里はピアノ奏者!学歴や師匠たちを調査しました!

「児童合唱組曲くまモン」の作曲として知られる音楽家・森田香央里さん。その活動は幅広く、作曲活動だけでなく、ピアノ奏者としても活躍されています。今回は森田さんのこれまでの経歴や、師事されてきた師匠はどのような方達だったのか、調査してみたいと思います!

みんなのビジネスジャーナルはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただいて記事を掲載しています。


森田香央里氏について

全日本合唱連盟朝日作曲賞受賞者紹介より

まずは、森田さんご自身のプロフィールを調べました。

音楽家・森田香央里氏とは?

1987年、大分県生まれ
東京藝術大学作曲科卒業
大分県立大分上野丘高校音楽部(合唱)OG

近作 :
《春の手》(教育芸術社) 、組曲《三味線草》(ブレーン) 、《石像の歌》(CANTUS ANIMAE, Chorsal)、児童合唱組曲《くまモン》(熊本県立劇場, 全音楽譜出版社)、《歳月》(舫の会, 音楽之友社)、《Song Circle, “Japonism and Jazz》(神奈川県立音楽堂、東京混声合唱団)、バンド維新2020《風の記憶》(同名CD)が、東洋ライス「金芽米」CMに起用など。

編曲提供:
harmonia ensemble a cappella collection (キングレコード) 、IL DEVU (日本コロムビア)、BS TBS 名曲アルバム、山田和樹アンセムプロジェクト、アンサンブル金沢・名古屋フィル・日本フィルへのオーケストラアレンジなど。

森田香央里さんのSNSやホームページは?

森田さんご自身では、公式ホームページのほかにtwitterとyoutubeを配信されています。FacebookやInstaglamは、現時点では無いようですね。

twitter
https://twitter.com/kaori_morita

youtube
https://www.youtube.com/watch?v=tNgosOhDewI 

ホームページ
https://kaorimorita.net/

森田香央里さんの経歴について

森田香央里
全日本合唱連盟朝日作曲賞受賞者紹介より

それでは、経歴や受賞歴について見てみましょう。

【これまでの活動】
ジャズピアノを、故・辛島文雄の師である 故・田村勝哉氏に師事。ジャズピアニストとして、舞台「祝女~shukujo~」season2にて、YOUと共演。室内楽、合唱のピアニスト、ジャズ・弾き語り、歌手のサポート、バンドマスター、キーボーディストとして、ポップスやクラシック、様々な演奏スタイルをこなす。

【受賞歴】
第24回 朝日作曲賞、第1回 ハンナ作曲賞
《鐘》:2014年度全日本合唱コンクール課題曲
《草の夢》:男声合唱団 東京リーダーターフェル1925 創立90周年記念事業公募最優秀作品

歌手のサポートやバンドマスターもされているのですね。そしてキーボードも。ジャンルもジャズ、ポップス、クラシックなど多様です。

森田香央里さんが師事した音楽家について

Mikiki│インタビュー 近藤譲 『線の音楽』/「線の音楽」より

森田さんのこれまでの師匠は、どのような方々なのでしょうか?

森田さんは、作曲・音楽理論において田村洋彦氏と近藤譲氏に師事しました。お一人ずつ紹介します。

作曲・音楽理論を学んだ田村洋彦氏とは?

田村洋彦 (たむら・ひろひこ)
国立大学法人大分大学 教育福祉科学部 情報国際教育 教授
専門:作曲、音楽理論

  • 1946年 福岡県久留米生まれ。中学校卒業後、作曲を本格的に学ぶため上京。東京藝術大学の作曲家、松本民之助(まつもと・ たみのすけ)氏の門下生となる。 

  • 1967年 藝大の入試は不合格となるが、武蔵野音楽大学へ進学。クラウス・プリングスハイム先生に出会う。先生はマーラーとリヒャルト・シュトラウスの直弟子。妹は作家トーマス・マンの妻。ヨーロッパ芸術の歴史的な系譜にいるプリン先生から直接、偉大な音楽家らの話を聞くことができた。

  • 1973年 武蔵野音楽大学大学院修了。同年、大分大学教育学部(当時)に着任。

  • 1985年 1 年間、文部省(当時) の在外研究員としてウィーン国立音楽大学に留学。

田村氏の大学時代の先生がマーラーとリヒャルト・シュトラウスの直弟子であり、妹は作家トーマス・マンの妻という、凄い方だったようです。田村氏の活動は 、大分県民芸術祭、大分国民文化祭の作曲作品など多数。九州・沖縄作曲家協会、東アジア作曲家協会の会長、大分で作曲活動を行う創作グループ「大分サウンドクリエイターOSC 協会」の会長も務めています。

作曲・音楽理論を学んだ近藤譲氏とは?

近藤 譲(こんどう じょう)
現代音楽の作曲家、音楽評論家

  • 1947年 東京都生まれ。

  • 1972年 東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業。

  • 1979年 カナダ政府の招きにより、ヴィクトリア大学にて講義。東京芸術大学、エリザベト音楽大学、お茶の水女子大学の各所で教鞭をとり、川島素晴やペーター・ガーンほかの弟子を育てた。

  • 1986年 イギリス政府フェローシップによりロンドンに滞在。ケルン大学の音楽学研究室で故シュトックハウゼンに代わって現代音楽の講義の招待を受ける。

  • 2000年 ダーティントン国際夏期音楽学校の作曲クラスを受け持ちガウデアムス国際作曲賞の審査。

  • 2005年 第3回ソウル国際作曲コンクールの審査員として韓国に渡り、自作を語るセミナーを行った。

  • 2013年 3月17日、お茶の水女子大学で最終講義とピアノコンサートが行われた。

現在は昭和音楽大学で教鞭をとっている近藤氏。森田さんだけでなく、国内外を問わず弟子の方々が多くいるようですね。

森田香央里さんのアーティスト活動について

それでは、森田さんご自身の音楽活動について調べていきます。

ピアノ奏者や作曲家としての活動は?

▼宮本笑里 『 classique deux』
編曲提供:森田香央里

No.7 ゲーゼ:ジェラシー
NO.8 ガルデル:首の差で
No.9 ピアソラ:リベルタンゴ

発売:2022年7月20日
録音:2022年4月4日~6日
東京 Hakuju Hall
Violin 宮本 笑里
Viola 川本 嘉子
Piano 佐藤 卓史

▼神奈川県立音楽堂 委嘱作品『Japonism and Jazz』
作曲:森田香央里

発売:2021年7月15日
初演:2019年8月23日
神奈川県立音楽堂
東京混声合唱団
指揮 山田 和樹
ピアノ 森田 花央里

森田さんはさまざまなアーティストと楽曲を創っており、ジャンルも多様。また、弾き語りなどのイベントにも参加されているそうで、最新情報は森田さんご自身のSNSアカウントで配信されています。

森田香央里氏の作曲「児童合唱組曲くまモン」について

Youtube「熊本県立劇場・ケンゲキアートチャンネル」より

森田さんが作曲された人気の児童合唱組曲、『くまモン』。熊本県の人気ゆるキャラ・くまもんの合唱曲です!

児童合唱組曲くまモンとは?

『児童合唱組曲 くまモン』
詩・曲 森田 花央里

初演:
2016年8月28日 熊本県立劇場コンサートホール
第58回 熊本県芸術文化祭 オープニングステージ「ヤマカズが贈る 新・合唱」

芸文祭少年少女合唱団
指揮:山田 和樹
ピアノ:森田 花央里

世界的指揮者の「ヤマカズ」こと山田和樹氏を芸術監督に迎えた「第58回 熊本県芸術文化祭」。
この演奏会のために森田さんが作られたのが、『児童合唱組曲 くまモン』だったのですね。

児童合唱組曲くまモンはどんな曲か聞けないの?

『くまモンの応援歌』『くまモンのタンゴ』『くまモンのハッピーバースデー』の3曲で構成されており、いずれもyoutubeにアップされているのでこちらから試聴できます!

くまモンの応援歌
https://youtu.be/WxUgExkLhGY
くまモンのタンゴ
https://youtu.be/V0Dirg565w0
くまモンのハッピーバースデー
https://youtu.be/nF9Eb4ftTcg

ステージで上は、指揮者・山田和樹氏と森田さん、そしてくまモンも共演。子どもたちがのびのびと歌っています。

まとめ

今回は、ピアノ奏者であり、ピアノ、作曲・作詞などで活躍する音楽家・森田香央里さんを調査しました。

森田さんの師匠は音楽芸術に深く携わってこられてきた方々で、森田さん自身もさまざまなアーティストと音楽を創作。児童合唱曲として人気の『児童合唱組曲 くまモン』など、多様な作品を輩出しています。

森田さんご自身のTwitterアカウントではイベント情報も配信しているので、こちらも引き続きチェックしていきたいと思います!

本記事はPR記事です。

転職を考える人へ

トップクラスの転職サービスで理想のキャリアを実現しませんか?

リクルートエージェント

転職は新たな挑戦と成長のチャンスです。もし、あなたが転職を考えているのであれば、一流の転職サービスを活用することをおすすめします。私たちの推奨する転職サービスは、数多くの成功事例を持ち、幅広い業界や職種に対応しています。

この転職サービスを利用することで、あなたは以下のメリットを得ることができます。

トップ企業との繋がり

転職サービスは、優れた人材とトップ企業を結びつけるプラットフォームです。あなたの経験やスキルに合った求人情報や独占的なキャリア機会にアクセスすることができます。

専門知識とサポート

転職活動は複雑なプロセスですが、転職サービスは専門のキャリアアドバイザーがあなたをサポートします。彼らはあなたのニーズに合わせた求人検索や履歴書作成、面接対策などのサービスを提供します。

マーケット情報の提供

転職市場は常に変化していますが、転職サービスは最新のマーケット情報を提供します。需要の高い職種や成長している業界などの情報を得ることで、戦略的なキャリア計画を立てることができます。

転職は将来の成功への第一歩です。私たちの推奨する転職サービスは、あなたのキャリア目標を実現するための強力なパートナーとなります。ぜひ、この転職サービスを利用して、理想のキャリアを築くための道を歩んでみてください。

リクルートエージェント

いいなと思ったら応援しよう!