Notionマスターへの道!ページの追加と設定方法をマスターしよう!
前回の記事では、Notionの基本的な構成要素である「ワークスペース」「ページ」「ブロック」について解説しました。
この記事では、Notion初心者の方に向けて、ワークスペースへのページの追加方法から、アイコン・カバー画像の設定、フォントや余白のカスタマイズなど、ページ設定の基本をわかりやすく解説します。
Notionマスターへの道を一緒に進んでいきましょう!
▼ Notionページの追加方法
▽ サイドバーから親ページを追加する
▽ ショートカットキーを使用する(アプリ版)
▽ 親ページ内にサブページを作成する
▽ @メンションでサブページを作成する
▽ ブロックをサブページに変換する
▽ テンプレートを利用する
▼ Notionページの基本設定
Notionのページには、アイコンやカバー画像を設定することができます。
▽ タイトル
ページの一番上に表示されるタイトルは、デフォルトでは「新規ページ」となっています。
ただし、タイトルの色やフォントなどを変更することはできません。
▽ アイコン
ページごとにアイコンを設定することができます。
アイコンには絵文字や画像を使用でき、ページの最上部とサイドバーに表示されます。
アイコンを設定するには、ページ上部の「アイコンを追加」をクリックするか、サイドバーでページのアイコンをクリックします。
絵文字、アイコン、画像アップロードから選択できます。
理想的な画像サイズは280×280ピクセルです。
ワークスペースにカスタム絵文字を追加することも可能です。
「🔀」をクリックすると、アイコンがランダムに表示されます。
アイコンを削除するには、「削除」を選択します
▽ カバー画像
カバー画像は、ページ上部に大きく表示されるバナーのようなものです。
ページの個性を表現するために、カバー画像を設定しましょう。
カバー画像を追加するには、ページ上部の「カバー画像を追加」をクリックするか、「カバー画像を変更」を選択します。
画像ギャラリーから好きな画像を選ぶことができます。
自分の画像をアップロードしたり、Web上の画像のURLを貼り付けたり、Unsplashの無料ストックフォトを利用することもできます。
理想的な画像サイズは
デスクトップ:1500px × 600px
モバイル:1170px × 600px
▼ Notionページの詳細設定
ページ右上の「⋯」をクリックすると、オプションメニューが表示されます。
▽ フォント設定
ページ作成時に、3種類のフォントから選択できます。
「デフォルト」「Serif」「Mono」から選択すると、ページ内のすべてのテキストに適用されます。
※Notionでは基本的に3つのフォント以外設定できません
▽カスタマイズ設定
オプションメニューから、ページのカスタマイズ設定を行うこともできます。
右にあるトグルボタンをON/OFFすることで切り替えることができます。
▼ まとめ
この記事では、Notionのページ追加と設定方法について解説しました。
ページの追加方法を6つ紹介し、ページ設定では、アイコン、カバー画像、フォント、余白などのカスタマイズ方法を解説しました。
これらの設定をマスターすることで、Notionをより便利に活用できます。
ぜひこの記事を参考にして、Notionページをカスタマイズしてみてください。
Notionマスターへの道は、まだまだ続きます!