![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36786441/rectangle_large_type_2_b70a4cc60f19e4259e799bd89019d957.png?width=1200)
【台本保存】セルフカラーノート白髪染め「パオン エッセンスリッチ」
セルフヘアカラーリスト、美容師パパです。
今回のセルフカラーノートは「パオン エッセンスリッチ」
2種類の天然由来のうるおい毛髪保護成分配合で、つやのある美しい髪色に仕上げるヘアカラー。クリームだから髪にしっかり密着。分割使用ができて部分染めにも適しています。アンモニア無配合でツンとしない。やさしいフローラルの香り。
美容師パパの比較チャートでは右下のゾーン「暗めで、白髪のカバー力が高いタイプ」
職場では 「4番」~「8番」までOKの人が使いやすいラインナップです(白髪が多いほど10レベルに近づきます。)
それでは「パオン エッセンスリッチ」はどんな人におすすめなのか?
分量。。。80g(40+40)
刺激。。。香りも刺激も良い口コミ
容器。。。トレー
値段。。。200円台もあり!350円ぐらいで。
色。。。ブラウンは少し赤みを抑えた
付属品。。。手袋 ブラシ のみ
口コミ聞くとどっちの意見もあると悩みますよね。。。正反対の意見もあります。結局、いいのか?悪いのか?どっちだよ!!と。
そこで今回は
1. パッケージと中身の確認
2. 使い心地レビュー
3. 色と明るさの解説
4.美容師パパのおすすめ
こちらの4つにまとめていきます。
「パオン エッセンスリッチ」が自分におすすめの白髪染めかどうか?一緒に確認していきましょう。
1 何が入ってる?
エッセンスリッチは紫がクリームタイプ、ピンクが乳液タイプのパッケージ。
根本の白髪をしっかり染めるならクリーム1択!(乳液は全体染めにいいけど白髪の染まりは弱くなりがち。。。)
ブラシはサイオスヘアカラークリームと同じ短めコーム
手袋もいつものぶかぶか手袋です。(パオンゴールドの手袋はぶかぶかだけど、しっとりした質感)
2 どんな使い心地?
パオンゴールドよりもエッセンスリッチのほうが甘い香り。でもチョーっと刺激感じます。
薬はちょっと硬め。
手袋が透けて見えるけど「だから何!!」だんだん脱げていくとイライラしますよね。。。(T_T)
ロレアルのパリクチュールよりはいいけど、薬の伸びが少し悪い!
3 どんな色?明るさ?
2 明るい~2345~6 暗い
パオンエッセンスリッチ 4やや明るい栗色
赤みを抑えたナチュラルブラウンの白髪染め。
明るさは「ビゲンスピーディ 4」とほとんど同じ。
でも
パオンリッチクリームは同じブラウンでも赤み少なめ!ネーミングの栗色??まではアッシュじゃないので感じないけど、ブラウンの範囲では確かに赤みは少なめ。
「ビゲンスピーディ 4NAナチュラリーブラウン」よりももっと赤みが少ないです。
(同じパオンのパオンゴールド 3 はパオンリッチ4と同じ明るさでもさらに赤みを抑えたブラウンになっています)
光にあたってもパッケージのモデルさんよりはちょっと暗めをイメージしてください!
黒髪を明るくする力も弱めなので、暗めのリタッチ向きの白髪染めです。
赤みを抑えて暗めに染めたい人向き
4 良いの悪いの?
ベーシックなクリームタイプの白髪染め。
明るさは2~6まで 色味はすべて赤みを抑えたブラウンのバリエーションです(栗色と明記)
すべての色が赤みを抑えたブラウンをベースにしているのは「ロレアルパリエクセランス」と同じコンセプト。(ロレアルのほうが明るい色のバリエーションが多い)
色って不思議なもので。。。
暗めに染めると暖色の赤みがある方が明るく感じます!寒色のアッシュと同じで、赤みを抑えると色は暗く感じやすいので覚えておいてください。
暗くても光にあたって赤く感じるのがイヤ!!って時には特におすすめ。
逆に
同じコスパで赤みが強いのが「ビゲンスピーディカラー」
赤みの好き嫌いで使い分けて良いと思います!
(放置時間も同じ20分ぐらいです、どちらも「早染め」って書いてあるけど普通。。。)
エッセンスがリッチかどうかは、いまいち実感湧きません。。。
価格(参考価格) 350~800円
容量 1剤 40g 2剤 40g
薬液タイプ クリーム
香り ツンとしないやさしいフローラルの香り
容器 トレー型
付属品 手袋(ブカブカ) ブラシ(短め)
発売日 2001発売 2012/9新パッケージ(2013/9新色2色追加)