大河ドラマ
こんばんは。今年の大河ドラマ「麒麟が来る」を人生初めて見続けています。
きっかけは本木雅弘さんで、どこかでCMを見たときに、これは見とかないとと思い、初回からずっと釘付けでした。
カリスマ性
ご覧になっていない方にはネタバレになる部分があるかもですが、ご容赦ください。
主人公は、長谷川博己さん演じる明智光秀が主人公なんですが、まだまだ本性がわからない、それでいて爽やかな演技をされる俳優さんです。
ちょっと話はそれますが、僕が初めて長谷川さんを見てすごいなと思った作品は「MOZU」というドラマ?映画?での役どころです。
あの時はバットマンのジョーカーのような、犯罪者を演じていました。
そこからの振り幅がすごいなぁって思いながら見ています。
さて、見出しの「カリスマ性」はこの長谷川さんではなく、本木雅弘さんです。
斎藤道三を演じてらっしゃるんですが、「マムシ」と呼ばれています。
本当にずる賢い、しかし目指しているものは明確なこわ面白いキャラクターです。
目指しているのは、「大きな国」
このシンプルな思いに痺れました。
今回の放送で、斎藤道三の親子対決になり、かなり不利な状況の中で、光秀は不利な道三のもとに駆けつけています。
目指す先がシンプルで、周りに嫌われながらも支えられている、リーダーのカリスマ性とはこういうことなんだなと勉強になりました。
僕の拙い文章よりも、是非本編をご覧ください。
SNSには武将がいっぱい
また大河の話になりますが、いくさをするとなると10万の兵はかなりの大群になります。これってSNSのフォロワーの数って考えると10万以上のフォロワーがいらっしゃる方って結構たくさんいますよね。もちろんフォロワーさんは2人以上をフォローしてると思うので、掛け持ちの兵力ではありますが、本当に武将クラスの方々が多く、圧倒されます。
何百万人とフォロワーさんがいる方って、本当にすごいですね、今更ですが。もちろん戦略的に効率よく展開された結果武将になられていると思いますが、みなさんメッセージがシンプルかつ、強烈なんでしょう。
何かを始めるには、「目的がシンプル」な「武将」にならなきゃ
前回の記事で書きましたが、私は、美容学生を一人前にしてから卒業させたいと考えています。目的はシンプルです。
しかし、まだまだ百人将にもなっていません。
これからまだ見ぬ同士たちに、もっともっと思いを伝え、武将クラスの軍勢で目標に向かって頑張りたいと思います。
いい年したおっさんですが、自分の人生かけて、改革していきたいと考えていますので、もしよかったら応援よろしくお願いします!
最後まで読んでくださってありがとうございます。それではまた。