美容学生へのアプローチ
皆さんこんばんは。
前回予告した通り、美容室側から美容学生へのアプローチを提案してみたいと思います。
まず、現在の美容室からの求人アプローチとしては、
1.自社のHPでのリクルートページ
2.ホットペッパーのリクルートページ
3.インスタのストーリーや投稿からHPへ誘導して
4.就活斡旋業者へ広告のオファー
5.就活イベントへの参加
こんな感じかなと思います。
これらを見て私が感じることは、「全部、待ちやんっ!」てところですね。
全部お金払って外部に受注しているものばかりですね。
今業界内で言われているのは、「1人の新卒を採用するのに、およそ100万円かかる」です。
これじゃ一人のスタイリストの1ヶ月、もしくは2ヶ月分ぐらい投資しちゃう感じですよね。しかもハイリスクローリターンです。
確かに今、美容室がおよそ25万件。美容学生の新卒が1万人と考えると、25店で一人を取り合う構図になりますので、奪い合いですね。
そりゃーお金もかけてとうぜんやん!て感じなのもわかります。確かにそれぐらい出せる美容室じゃないと新卒の子も安心して働かないのかも知れませんが。
ある日、美容学生の子と話しているとこんなことが返ってきました。
私「就活してる?」
学生「まあちょっとずつですけどね」
私「例えば?」
学生「ホットペッパーでお店探して、いろいろいってますね〜」
私「そうなんや〜。じゃあ例えば、担当してくれた美容師さんをインスタとかツイッターでフォローしたりする?」
学生「しますよー」「自分のこと書いてくれてたりしたらいいね!もしますし」
私「そーなんやー。」「じゃあ、その担当してくれた美容師さんがうちこーへん?(働かない?って意味)って言ってきてくれたらどう?インスタのDMとかで」
学生「いい感じにしてくれたら全然嬉しいですね〜。話聞きたいかもです〜」
これっ!どうですか?美容室の採用担当さん!
ここ結構可能性あると思いますよ!
もう一点は、「有名美容師さんを美容学生はフォローしてる」
ここはチェックすべきかなと。
この、有名美容師さんのフォロワーを見ていったら美容学生のアカも絶対あると思うので、こちらもDMありだと思います。
文言としては、「はじめまして。美容室〇〇の▲▲です。自分も〇〇美容師さんをフォローしてたらあなたのアカウント(投稿)を発見しました。素敵な作品ばっかりですね。もしよかったら作品の作り方教えて下さい。」
みたいな感じでコンタクト取ってみてもいいかもです。(あくまでプラス思考で)
やっぱり職業柄、「待ち」のお仕事なんで、求人も待ってしまっているかと思いますので、そろそろ攻める時ではないでしょうか?!
私が思うことは、
1.就職活動も兼ねて来店した美容学生にフォローしてもらったら、DMでアプローチしてみる。
2.有名美容師さんのインスタのフォロワーの中から美容学生を探して、その子の投稿を褒めつつアプローチしてみる。
以前にも投稿しましたが、承認欲求がすこぶる強い現代若者ですから、自分の作品、投稿を褒めてもらえたら、認めてもらえたらうれしいと思いますよ。
もしリクルーティングとしてダメだったとしても、その子を褒めたことはその子の財産になるでしょうし、何もリスクは無いように思います。
もしよかったら一度お試しあれ。
結構美容学生は待ってると思いますよ。
いい出会いがあることを祈っています。
それでは今日はこの辺で。
次回は、「美容学生の内訳」について投稿しようと思います。
読んでいただきありがとうございました。