![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139474337/rectangle_large_type_2_e1a80ebe8121680e241d90a508625df3.jpeg?width=1200)
【症例解説⑧】自毛植毛 30代男性 アルモHi-STANDARD法 2100グラフト 密度アップの症例経過
こんにちはアルモ形成クリニック 植毛医の内田直宏です。
今回は症例解説③(部分モニター様)の続きとなります。
患者様は31歳男性で、既に他院にてFUEによる自毛植毛手術1700グラフトを受けられた1回目術後の患者様です。
前回の移植部の密度アップをしたい、奥の部分が離れ小島になってしまったとのご希望で、2100株の移植を行なっています。
術前、術直後、術後6カ月の写真・動画をご覧ください。
まず、術前写真からです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714804241932-4ZLnMLW7Ke.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714803711756-4QFsc2dT6W.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714803639892-GGgFbdTSBQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714803648691-7JHgxOWoIq.png?width=1200)
上記では、1回目術後ではありますが、生え際と、奥の既存毛・移植部境界の密度の不足が見て取れます。
これに対して、自毛植毛2100株 FUEによる密度アップおよび生え際を若干下げる手術を行いました。
奥を中心に1回目移植毛を完全に温存し、高密度に移植穴作成、移植作業を行なっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1714803794049-JVNkT7nzwa.png?width=1200)
既存毛間、1回目の移植毛を温存しながら移植穴作成、移植を行っています。
続いて、術後半年後の写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714803976966-AeYVnavK9P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714804647983-pndcjty3Gp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714804396476-axFJfjxyYN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714804499760-0Chvx2kvJa.png?width=1200)
術後半年後のかき上げ時の動画です。
前頭部〜生え際がしっかりと髪の毛で埋まり、密度が増加し、自然にボリュームが出ていることが分かると思います。
特に、生え際にラインスリットを用いて、より細い毛を配置することで、密度高く自然な毛髪のボリュームが再現できていると思います。
このように既存毛や1回目手術の移植毛をできる限り温存する2回目手術も多く行なっておりますので、お気軽にクリニックまでご相談ください。
アルモ形成クリニック HP
当院は自毛植毛や額縮小術などの、上顔面・頭部の専門外科クリニックです。現在、YouTubeモニター様と部分モニター様を募集しています!
薄毛でお悩みでしたらお気軽にご相談ください。
↓↓
植毛医 内田直宏 アルモ形成クリニック 公式LINE
↓↓
自毛植毛や薄毛治療に関するお悩みや個別のご質問はこちら
↓↓
なおるん薄毛相談室(質問掲示板 匿名 無料会員制)
植毛医 内田直宏のinstagram
↓↓
植毛医 内田直宏 アルモ形成クリニックのYou Tube
↓↓