Biyoto Labs について
Biyoto(美容室)の開業の際にプログラミング(IT関連)作業の支援をおこないました。
・ホームページ制作
・決済システムの導入
・ネットワーク機器の導入
モチベーションアップのため、その際に「Biyoto Labs」と銘打ちました。
美容業をきっかけとして起ち上ましたが、美容業にこだわらず、プログラミングで出来るおもしろいことをテーマとして、活動範囲を広げています。
Instagram:https://www.instagram.com/biyoto.labs/
プログラミングオンラインスクール
https://biyoto.jp/labs/school-top.html
Scratchをベースとした自習型の教室です。
・LEGO SPIKE Prime
・micro:bit
等、フィジカルコンピューティング教材の導入も検討しています。
プログラミングアート
3作品リリースしています。(2020年8月時点)
「hanabi」花火の風景画
https://biyoto.jp/labs/p5/hanabi
「shouzouga」ドット絵調の肖像画
https://biyoto.jp/labs/p5/shouzouga
「wagara」矢絣、三崩し、青海波、鱗、七宝
https://biyoto.jp/labs/p5/wagara
LINEスタンプ
1作品リリースしています。(2020年8月時点)
Mug's Life(マグズライフ)
https://store.line.me/stickershop/product/12661564
Mashupアプリケーション
3作品リリースしています。(2020年8月時点)
「Trend Word to Tag」
https://biyoto.jp/labs/api-trendtag.html
Google TrendsからInstagram Hash Tagへリンク。
流行の最先端のキャッチアップに役立つアプリケーション。
「Trend Word to Translate」
https://biyoto.jp/labs/api-trendtranslate.html
Google TrendsからGoogle翻訳へリンク。
興味のある文章を題材にできるため、今までとは違った英語力の向上に役立つアプリケーション。
「AI Birthday Celebration」
https://biyoto.jp/labs/api-celebration.html
Wikipediaから誕生日の人をピックアップ。
やっていきたいこと(希望的観測)
・半導体の制御(Raspberry Pi、Arduino等)
・筐体制作(ハンドクラフト等)
・IoTデバイスの制作
・イラストスキルの向上
・執筆スキルの向上
・魅力あるクリエイターとコラボ
・主体性のあるプログラマーの育成
・プログラマーの地位の向上