![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44571698/rectangle_large_type_2_7079ecc9a373d04439938f1db0088aff.jpg?width=1200)
滋賀県日野町【桟敷窓】~全国的にも珍しい窓~
村井や大窪に、変わった格子戸のようなものが見られます。これは塀の一部をくりぬいて、窓越しに祭りを見物する桟敷窓というもので、全国的にも大変めずらしい窓です。
普段は、板戸や格子戸で閉まっていますが、5月3日の日野祭当日には、窓を開け真っ赤な毛氈を垂らし御簾をかけて、中の庭には桟敷を組んで祭りを見物する仕組みです。
祭り当日には、ごちそうを食べながらこの桟敷窓から祭りを見学します。
![桟敷窓②](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44572049/picture_pc_e8e30105ebe4ae78a3e87a9283b6bbe5.jpg)
<所在地> 大窪、村井の一部
村井や大窪に、変わった格子戸のようなものが見られます。これは塀の一部をくりぬいて、窓越しに祭りを見物する桟敷窓というもので、全国的にも大変めずらしい窓です。
普段は、板戸や格子戸で閉まっていますが、5月3日の日野祭当日には、窓を開け真っ赤な毛氈を垂らし御簾をかけて、中の庭には桟敷を組んで祭りを見物する仕組みです。
祭り当日には、ごちそうを食べながらこの桟敷窓から祭りを見学します。
<所在地> 大窪、村井の一部