![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125953921/rectangle_large_type_2_5f734fa3827cb3f287dc8fb22f379d82.jpeg?width=1200)
滋賀県日野町【玉受山】~日野鉄砲の性能チェック~
日野町大窪に玉受山という所があります。ここは日野城下町の頃、製作された火縄銃「日野鉄砲」をこの対岸より試射して、丘にある的に弾丸が届くかどうかの性能をテストした場所です。試射した日野鉄砲の玉を受ける山という意味で、「玉受山」と名がつけられました。
現在でも町内に鍛冶町という地名が残っており、日野で鉄砲が作られていたことが分かります。
<所在地> 大窪
<アクセス>近江鉄道バス「西之宮」下車徒歩約5分
日野町大窪に玉受山という所があります。ここは日野城下町の頃、製作された火縄銃「日野鉄砲」をこの対岸より試射して、丘にある的に弾丸が届くかどうかの性能をテストした場所です。試射した日野鉄砲の玉を受ける山という意味で、「玉受山」と名がつけられました。
現在でも町内に鍛冶町という地名が残っており、日野で鉄砲が作られていたことが分かります。
<所在地> 大窪
<アクセス>近江鉄道バス「西之宮」下車徒歩約5分