![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140721219/rectangle_large_type_2_0700c9dd929d7b33b348fc5d8e26c72c.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
人口が減ると、経済は衰退するのか?
人口が減ると単純に消費者が減るので、
経済は衰退すると言われている。
しかし本当にそうだろうか?
残った消費者が、多く消費すればいいのではないだろうか?
そのためには、給料を上げればいい。
今の給料を2倍か3倍にすると、消費者の持ち金が増える。
すると一人当たりの消費額も、増える。
経済はお金が動くことなので、人口が少なくても
一人当たりの消費額が多くなったら、
景気は良くなるのではないだろうか?