![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124139081/rectangle_large_type_2_245ac294eeefd7d719526bc77f301f29.jpeg?width=1200)
滋賀県日野町【日野商人】~日野町出身の近江商人~
江戸時代に活躍した滋賀県出身の商人を近江商人と言います。
ここ日野町からも多くの商人が出ました。日野町出身の商人を日野商人と言います。行商の仕方は、日野の物を天秤棒を担いで全国に売り歩き、帰りは各地の品物を仕入れてさばくといった「のこぎり商法」(行きと戻り)で富を築きました。そして千両貯まれば小さなお店を作り、日野の千両店と呼ばれました。
また「日野大当番仲間」という、現在でいう商業組合のような組織を作ったり、安心して泊まれる旅館には「日野商人定宿」の看板を掲げました。
日野商人についてもっと知りたい方は、ぜひ日野商人館に足をお運びください。