オランダ移住!移民局(IND)でのVISA申請!完全マニュアル!
どーもほりぐっち(@tatsubou123)です。
約1か月のアパート争奪戦に、12月13日に勝利して、早々
12月15日から、ハーグ市にあるオランダ移民局(IND)にフリーランスのためのVISA申請を開始しました。
(★正式申請は12月22日からです。)
そして1月5日についに、念願の仮滞在許可ステッカーを頂きました!!
これでようやく市役所に住所登録を行い、BSNナンバー(日本でいうところのマイナンバー)取得といった、
次のステップに進むことができます。
オランダに移住された方の多くのブログを参考にさせて頂いたのですが、申請の仕方が場所によっても変わるし
オランダの制度も、コロコロ変更になるそうです。
最短で、一度の訪問で、仮滞在許可ステッカーまでもらえるそうですが
私はというと、なんと移民局に5度も足を運び、アパート探し並みに、大変苦労いたしました。笑
・そのときの記事はこちらから。(こちらのノートで詳しくまとめました♪)
通常は、フリーランスのVISA申請時に、バイオメトリクス情報登録(指紋、写真登録のための手続き)
申請料の払い込み、仮滞在許可ステッカーの押印までが一連の工程だそうですが
私の場合はこちらすべてがバラバラでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★私のINDでの申請の流れ
①12月15日:フリーランスVISA申請のためにINDへ訪問(アポを電話で取れと追い帰される!泣)
↓
②12月18日:INDに再度訪問。
申請資料をINDのHPからダウンロードし、そこに記載されているモノ全て持参しろ!と再再追い帰される。
↓
★③12月22日:準備万端、さらにルームメイトのJASに同行してもらい、フリーランスVISA申請完了。
しかし、バイオメトリクス情報登録と、仮滞在許可ステッカーと申請料の振込は、再度アポを取り訪問してとのこと。笑
↓
④12月28日:デンハーグのINDは年明け最短1月15日と約1か月程待たされることから、
12月28日にアポが取れたロッテルダムのINDを訪問!こちらでバイオメトリクス情報登録。
しかし、仮滞在許可ステッカーと申請料の振込は、後日手紙が来るから再訪問してとのこと。泣
↓
⑤1月5日:年が明けて、待てど暮らせど、手紙が来ないので、一か八か手紙なしで、
デンハーグのINDのアポが取れたため、再再再再訪問。
申請料(1319€)を支払い、無事念願の仮滞在ステッカーゲットできました!!!!
(INDからの手紙いらんやんけい!笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、これが苦労して手に入れた、仮滞在許可証ステッカーだ。
正式申請日(12月22日)から3か月間(3月22日まで)有効です♪
ここまで、たどり着くのに、私は、約3週間とかなり苦労しました。
そこで、私みたいにならないためにも、再度申請に必要な資料を整理し、おさらいしたいと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?