![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119135030/rectangle_large_type_2_e0e38e665d9c4cb6790a2c7057f65511.jpg?width=1200)
苦渋の決断:来年は能率手帳を使わない。
毎年能率手帳ゴールドは見た目の好みで、
絶対に使うとまず決めていた。
しかし、いつもしっくりこない。
それでも、可愛いインスタの投稿をみると、
使いたいという気持ちが消えることはなく、使っていた。
しかし、やはり使いにくい。
そのうちに、やることを忘れたり、スケジュールを把握できていなかったり、生活に支障をきたすようになった。
大きなトラブルにつながる前に、
これはどうにかしなければならないと思い、手帳会議。
まず初心にかえって、どんな手帳が使いやすいのかということを、
見た目の可愛さには目を瞑って考えてみたところ、
たどり着いた手帳は、ダイゾーのA5サイズの手帳だった。
中身が見やすく、書きやすくて、書きながら頭が整理できて、
気持ちもすっきりできる。
お値段が安いので、気にせずどんどん使えることが心地よい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119135065/picture_pc_f395e60cd5637c69151261d453066803.jpg?width=1200)
そして何よりもの収穫は、
いろんなひらめきや気づきがどんどん増えていくことだった。
可愛さは全くないが、新たな手帳の楽しさを発見できたことが
とても嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119135130/picture_pc_7f70b881573eb2f24c322d97fc09b444.jpg?width=1200)
薄くて、めくりやすい。
これも新たに発見した自分好みの快適さ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119135241/picture_pc_5b53d36cf1b24b4c405766e2137ce44d.jpg?width=1200)
生活全般において、手段が目的化しがちな私にとっては、
とても良い学びとなった。
手帳だけでなく、服装や、メイク、整理整頓など
いろんな場面で役立てていきたい。