見出し画像

私共BpFが使っているUSB延長ケーブル

USB延長ケーブル Amazonベーシック USB-A 2.0
タイプAオス-タイプAメス 2m
https://amzn.to/4fIaT4a (Amazonアソシエイトリンク)

~特徴~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タイプAオス-タイプAメスのUSB延長ケーブルである
USB-A 2.0
長さは2m
Amazonベーシックの品
安い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PCにUSB接続するタイプのデバイスのケーブルって長さが足りないことが時々ありますよね.
これを単純に延長するケーブルです.

こういうのをAmazonなどで検索すると 同じ仕様の品がいっぱい候補にあがってくるのですが 私共はこういう雑多なケーブルはどれでも同じに見えます(笑)
なので 有名なAmazonのものである! 安い!
これだけで決めましたw
実際十分に使えています.

操作端末は ほぼすべてUSB-2.0で良いのでこれが使えますのでね.
この延長ケーブルは長さのバリエーションがあります.
リンクをまとめておきますね.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
USB延長ケーブル USB-A 2.0 タイプAオス-タイプAメス 2m
https://amzn.to/4fIaT4a (Amazonアソシエイトリンク)

USB延長ケーブル USB-A 2.0 タイプAオス-タイプAメス 1m
https://amzn.to/49aMLVw (Amazonアソシエイトリンク)

USB延長ケーブル USB-A 2.0 タイプAオス-タイプAメス 3m
https://amzn.to/3CQ0kgT (Amazonアソシエイトリンク)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに
この延長ケーブルを使ってる理由は上で言った通り デバイスのケーブルの長さが足りないからですが もう一つの理由として PCのUSB端子のヘタリ防止というのもあります.

PCのUSB端子って簡単に交換できないですよね.
ゲームコントローラーなど場合によって交換して使う外付けデバイスは 頻繫に抜き差しすることになります.
この抜き差しの繰り返しによってUSB端子がユルユルになっちゃったりします.
このユルユルが原因で接続不良を起こしたりするんですよね.

この延長ケーブルをPCに据え付けておいて使うようにすれば PCのUSB端子の劣化は防げます.
延長ケーブルやデバイスは交換し易い消耗品として捉えるかたちです.
ダメージコントロールですね.


以上, USB延長ケーブルの紹介でした(^^

----
私共BpFが現在進行形でAOのプレイ, 投稿物製作に使ってる機材, ツール
https://note.com/bitespotfactory/n/n5cc4f3248544

いいなと思ったら応援しよう!