![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56733169/rectangle_large_type_2_aa9eaac79f4d7c55b4971758ad6ea970.png?width=1200)
キッチンのお片付け③~食器とカトラリー
自宅の片付けを振り返って綴っております。
【食品】が終わったので、今回からは、食品以外のものの
お片付けに入ります。
まずは、【食器】のお片付けをやりました。
食器は、自分の『好き』が出てくるので、
食品よりも、【厳選】に熱が入ります。
キッチンのお片付け③~食器とカトラリー
手順
Step1. 分類~集めて、分ける
食器のお片付けも、基本のステップは同じ。
分類
↓
厳選
↓
仮置き
↓
器選び
↓
本置き
まずは、【分類】です。
食器を全部出して、分けていきます。
(この段階では、まだ捨てないで!)
全部出す!! ↓
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56324087/picture_pc_29cb05706014b71786c1e37fefdf8d35.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56324121/picture_pc_3dafdd6e5572c0c6b545f26646cc5252.jpg?width=1200)
我が家の食器棚は、そんなに大きくないのですが、
これだけの量が出てきました。
ここから、色、素材、大きさ、形で、分けていきます。
色別
大皿、中くらいの平皿、小皿
四角、丸
丼、お椀、鉢
陶器、磁器、ガラス、木
コップ、グラス
酒器
など。
仲間、仲間になるように、分類。
分けた画像が無い!!
ので、またモニターさん宅の分類画像をお借りします ↓
![食器分類画像②](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56324962/picture_pc_91ba35452be79c3824627f5f970a400c.jpg?width=1200)
鉢 の仲間たち。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56325022/picture_pc_0d1b26ed3ed30b1c472d38fc0a1fa0b8.jpg)
黒いお皿たち。
形→丸、平
大きさ→中
このような具合に、集めて、分けることで、
総量を把握することが出来、
次のステップの【厳選】がスムーズに進みます。
(これをやらないで、
ただ、要る/要らないで処分をしてしまうと、
後から、これもあった、ここにもあった、
となって、二度手間になってしまったり、
見逃してしまうものが出て来たり、
自分のものを選ぶ基準が曖昧になるので、
リバウンドの元になってしまいます!)
なので、、、
しっかり分類してから、【厳選】していきます。
Step2. 厳選
美的収納の厳選のステップは、
大好きなもの
↓
必要なもの、必ず使うもの
↓
処分するもの
↓
迷うもの
の順です。
食器の厳選は、食品の厳選と違って、
自分の【好き】ととっても向き合うことに。
その結果、2020年3月、私が大好きな食器は、
数えるほどしかありませんでした。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56326072/picture_pc_1ea42f61d0fa93b3886fed8864e6d869.jpg?width=1200)
大好きは、これだけ。
毎朝、ヨーグルトを食べる中鉢も、
よく見てみたら、全然好きじゃないし、
自分で買った記憶もなく、
いつから家にあるのかも分からないような、
ただ、そこにあって、
大きさがちょうどいいから使ってる
というものでした。
そんな風に、自分の【好き】に向き合うことなく、
生きてきたのだな~・・・
と、感じ始めた食器の厳選でした。
新入り紹介♪大好きな食器
自分の【大好き】と向き合って、
少しずつ、買い足していて、
買い足した食器の中でも、
お気に入りで、超オススメは・・・
ニトリのラーメン丼!!! ↓
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56402099/picture_pc_b31dd682a0244bd5b13c1f9c8756ec48.jpg?width=1200)
幼稚園でもらった、キャラクターものしかなかった
ラーメン丼と、いよいよさようならしたくて、
ずっと、気に入るのを探していました。
ニトリのこちらは、サラダを盛りつけたり、
ボウルの代わりになったりと、とっても優秀!!
お値段以上です♡
もうひとつは、インスタで一目惚れした
【DRESS】波佐見焼さんのこちら。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56732295/picture_pc_06ad7ce557fb282be10bda73382e45e0.jpg?width=1200)
画像お借りしました。
毎朝、ヨーグルトにフルーツを入れて食べるのですが、
その日の気分で色を選ぶ幸せ・・・
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56732145/picture_pc_841efae9b0963b1a3a8df9997fb89762.jpg?width=1200)
これから少しずつ、揃えていきたい。
Step3. 仮置き
仮置きとは、分類、厳選したものを
配置していくこと。
食器も、カテゴリーごとに、
家族みんなの使いやすさを考えて、
仮置きしていきます。
ここは、『飲むもの』だけ。↓
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56730148/picture_pc_e75044300d500dc03af9719bad001cb1.jpg?width=1200)
ここは、黒、藍色で統一。 ↓
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56730177/picture_pc_c54c94f3ceaf6305657751bedf3b3631.jpg?width=1200)
日常使いのお皿たち。↓
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56731152/picture_pc_757d58159d3764de53b66eb2358f3aac.jpg?width=1200)
ダークな世界
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56732460/picture_pc_a8effa88dc19dc9b55cf1ebe2506d271.jpg?width=1200)
カラフルな世界
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56732588/picture_pc_105f9775a3a8c842b75716ff7547e89e.jpg?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56733820/picture_pc_3ae64dbba503a8acc0e436499ba786a3.jpg?width=1200)
キラキラしたクリアな世界(モニター邸)
あなたは、どんな世界が好きですか?
私は、カラフルな世界の方が好き。
陶器よりも磁器の方が好きなんだな
ってことが、分かってきました。
なぜか?なんて分からない。
ただ、それが好き。魅かれる。
きっと、『自分らしさ』と響き合うんだと思う。
で、正解なんてなくて、
溢れてる情報も関係なくて、
自分が、好きなモノとは?
を大事にして欲しい。
それが出来るから、
ほかの人たちの『好き』も
大事に思えるのだから。
最高に好みのマグカップに出会いたい。
と思っています。
食器の厳選は、続く。。。
長くなりましたが・・・
カトラリーのお片付けも、手順は同じです。
こちらは、モニターさん宅のカトラリー引き出し。
ビフォー/アフター画像です。
ビフォー ↓
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56330113/picture_pc_f060cbc5a73b980c4eaf5be6a00ab16b.jpg?width=1200)
アフター ↓
![カトラリー引き出し修正後](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56329907/picture_pc_ecd4596e2fc60844231c0408fbfff2de.jpg?width=1200)
毎日毎日使う食器。
大好きなものを使う幸せを♡
ご相談は、無料です。
お気軽にお問合せ下さい♡
公式LINEご登録は、コチラ
↓↓↓
![公式LINEご登録は、コチラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66906129/picture_pc_31df3634f061c2a65b397652787c66df.png?width=1200)
☆もし追加できない場合は、
@140fnqoo
でLINEID検索してみてください!
(@もお忘れなく!)
美的空間ラボ メニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1701674755456-HHZ7FDrTiN.png?width=1200)
自宅の片付けリポートは、コチラ!
↓↓↓
![note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (19)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66906233/picture_pc_e2c6ce011b35737bfdbf2af835a5c3b3.png?width=1200)