
夏の始まりは、藤色から
4月下旬から5月にかけて、薄紫の美しい房を下げる藤の花。
舞踊で「藤娘」という演目があり、歌舞伎では玉三郎さんはじめ、美形の女形が華麗に舞う姿が印象的です。つまり日本固有の花もありますが、中国や欧米でも違う品種の藤もあります。
薄紫の花は、まさに藤色といわれる色合い。房は樹齢が行くと長くなり、足利フラワーパークの大藤は、1メートル以上になるという見事な花が有名です。(金井)
いいなと思ったら応援しよう!

4月下旬から5月にかけて、薄紫の美しい房を下げる藤の花。
舞踊で「藤娘」という演目があり、歌舞伎では玉三郎さんはじめ、美形の女形が華麗に舞う姿が印象的です。つまり日本固有の花もありますが、中国や欧米でも違う品種の藤もあります。
薄紫の花は、まさに藤色といわれる色合い。房は樹齢が行くと長くなり、足利フラワーパークの大藤は、1メートル以上になるという見事な花が有名です。(金井)