![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57148409/rectangle_large_type_2_6cdcd0bd368c8233f59d4d034f205b5c.jpeg?width=1200)
Photo by
suyaco
はじめての妊娠②
前回に続きまして妊娠4ヶ月の症状を書いていきたいと思います。
妊娠症状
立っていると胃がムカムカして大きな声を出したり、急足をしたりカラオケの声量で歌おうとすると吐き気がする。台所に立つと吐き気がする。という状態で、いかに匂いを避けて立たずに済むか考える日が続きました。この頃は家事はほぼできずに旦那に任せきりでした。
匂いだけではなく、空腹でも吐き気は起こるのでその日に食べたいと思ったものを買ってきて作ってもらうというスタイルでした。
ただ味覚が妊娠してから変わり、ポテトチップスや塩せんべい類が好きだったのですが、食べたいと思うものがフルーツや甘いチョコレートに変わりました。味が濃いものには舌が敏感に反応してしまい以前より、私が味付けをするとかなーーり薄い味付けになってしまう症状が出てました。濃い味の料理を食べた後には唾液が止まらなくなり、つわり発生という悪循環でした。
この時期は非常に鬱な気持ちになり、仕事に行く時間以外は布団に横になってぼーっとしていました。旦那氏にはとても申し訳ない気持ちでいっぱいでした。実家が近ければよかったのでしょうけれど、遠いので親にも頼れず精神状態は良くなかったと思います。
おわりに
食べづわりだったこともあって、妊婦のあるあるでマクドナルドは食べることができたり、ハンバーグ、ラーメン、カレーライスは口にできたので、悪阻よりはマシだったのかなと思ったりします。体重は1キロ痩せてしまいましたが、具合が悪いながらもシフトは入れてもらえたので感謝です。
ただ通っている婦人科の先生が1人だけ相性が悪いのでそこだけどうにかならないかなあなんて気持ちもありますが、なんせ家から近いのと予約が入れやすいので変えられずにいます。