
深海喫茶のメニューを作ろう!Vol.1
みなさまお久しぶりです。Etrisです。
ハロウィンいかがお過ごしでしょうか?
さて、ちょうど今月の頭くらいに、深海喫茶に行ってきたんですよ、なく茶屋っていうんですけど。
深海喫茶なく茶屋 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
— Etris🦀🎥🚵♂️ (@bit_Etris) October 5, 2024
とってもかわいいインスタ映えしそうなソーダフロートを注文しました!
店内は雰囲気がよく、給仕してくださったほよっとした店員さんがとってもイキイキと楽しそうで、こっちまで笑顔になった最高の喫茶店でした!!
また来店したいな〜〜〜#藍月なくるファンイ2024 pic.twitter.com/lyq8WmENJc
口コミもいい感じですね
なく茶屋のメニューはホントにどれも見た目がよくって、おいしくって、それはもう大満足!……だったんですけど、一つだけ気になることがありました。

きみ、なんだったの???

きみだよ、きみ!!!そこのゼリー!!!!
フードメニューには一切の情報なし、藍色っぽいかんじのゼリー?という視覚情報だけ。
気になるなあ…
気になるなら………
作るしかないじゃない!!
というわけで、改めて深海ゼリー(仮称)を作るためにKVを確認してみましょう。
円錐台に成型された藍色のゼリーの上に、ホイップとさくらんぼがトッピングされていますね。
トッピングに関してはお手軽に準備できそうです。
となると後はゼリー部分をどうするかです。一般に、ゼリーの作り方は
①ゼリー液を用意する
②ゼリー液を果汁やジュースでのばす
③型に入れて冷やし固める
の3ステップです。
今回考えるべきことは、ゼリー液をどうするかと藍色の液体をどう用意するかの2点になります。
ところで、色付きゼリーについては昔に動画で見たことがあります。
解説によると、アガーを使って固めることで、ゼラチンよりも柔らかいつるんとした食感でかつ、寒天のように濁らず、透き通るような仕上がりになります。
正しく今回のコンセプトにピッタリですね
さて、後は藍色の液体を探すだけです。
ところでみなさんは食欲減退色というのをご存知でしょうか?まあ読んで字の如く、見ると食欲が失せていくような色のことで、一般には青系の色がそうだと言われています。
そう、青系の食品ってあまりないんですよね。
とりあえず最終手段は青色2号くん(着色料)に頼るとして、そういえばチェリオ系の自販機に水色のクリームソーダが置いてある気がしたので、ひとまず外を探しに行くことにしました。

結論からいうと、どの自販機にもどのスーパーにも青系飲料は置いておらず、百均の怪しいチアシードドリンクを使うか…?と悩んで見送ったり、ブルーハワイシロップ使おうと思ったのに季節の関係で置いてなかったりした結果、一縷の望みをかけて辿り着いたドンキにそれはありました。

謎のレモネードです。
色合いが完璧すぎる……
もうこれ使うしかねえな???
というわけで材料はこちらになります

深海ゼリー(4人分)
・アガー 5g
・水 150mL
・砂糖 20g
・謎のレモネード 100mL
・さくらんぼシロップ漬け 4つ
・ホイップクリーム 適量
そして、これを上手いことごちゃごちゃやるとー?

完成です!
これをなくちゃに差し入れ…はできないので、代理の審査員を連れてまいりました。なくぬい様です

はい、こちら深海ゼリーでございます。

「ふーん、見た目はきれいに透き通ってていいかんじね」
ええ、この青さを出すの結構苦戦したんですよ。
「でもあじはわかんないからね。ホントにおいしいの〜〜?」
まあまあ、食べたら分かりますって。
ささ、どうぞ。

ツルン「!!」
mgmg……
(ごくり…)
「おいしい!!」
「レモネードがいいあんばいで酸味があって、それをクリームの甘みがまろやかにしてる!ゼリーもカチカチすぎず、かといってジェルジェルでもなくてちょうどぷるぷる!!」
ホッ…
どうやらなくぬい様にしっかり満足いただけたようです。
実食した感じ、見た目も舌触りも味も、程よい清涼感が楽しめました。
基本的なアガーの使い方はこれでマスターできたんじゃないかな?
と、いうわけで
大成功です!やったね!!
「……でもさ」
はい?
「これ、虚無虚無プリンって書いてあるよ?」
…え?

…プリンじゃんこれ。