知っておきたい美容室経営者や幹部クラスに役立つ【お金の使い方】
2019年に突入しました。
新年明けましておめでとうございます〜!!
今年はbisuta.jpの記事とnote限定記事【月刊bisuta】も読みやすく、読んで勉強になる情報で作っていこうと思います。
LINEの登録者数も、もうすぐ4400人になりそうで、当面の目標であった5000人まで近づいてきました。ありがとうございます!
で、2019年は恐らく更新頻度はnote記事の方が多くなりそうです。
理由としては、
noteの方が購読者の人しか読めない為、ぶっ込んだ記事が書けるからです!! 笑
これから美容業界で流行りそうな商材ネタや集客ネタ、マーケティングネタは少しずつ書き溜めていますが、
今回は経営者さんや幹部クラス、これから独立をお考えの美容師さんに向けた、【お金の使い方】を新年一発目は書いていこうと思います。
例えばですけど・・・外部講習のお金って、みなさんどんな風に払ってますか??
講習手当とかつけているサロンさんであればオーナーさんが直接払っていませんか??
お金の使い方、渡し方一つでも教育面に直結する事や、経営に関連する事は多々あります。今回の記事はそんな美容室あるある。に基づいて、
お金に関する話を書いていこうと思います。
ちなみに先ほどの講習のお金の払い方。に関しては、できる限り受講者のスタッフに直接払ってもらう方が良いです。
なぜなら、
身銭を切っていないと真剣に学べない。からです。
例えば新人教育セミナー等は、だいたいオーナーさん負担が多い訳ですが、オーナーが学ばせる為に払ったお金の重みを社会人になりたての子達にはわかりません。
行け。と言われたからいってきます。みたいな感じになりかねません。
なので、できればオーナーがお金を渡して本人達に振り込ませる。方が重みが一応伝わる訳です。
これだけのお金を使ってくれて学ばせてもらえてるんだ!と思ってもらえればベストです。
さてさて、
お金の活かし方、殺し方も知っておくと、将来何かの役に立つかもしれません。(bisuta編集長は約1億円の借金を背負いながら学んだ事がたくさんあります)
今回は美容室経営者、幹部クラスの人に役立つ、そんなお金の活用方法をわかりやすくまとめていきますので、興味があれば是非読んでみてくださいね。
*最後にまた美容業界にインパクトを与えそうなネタの次回予告も書いておきます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■
ここから先の記事は有料コンテンツになります。
このノートを読むには600円で記事を購入するか、
月額972円の月額マガジンをご購入ください。
正直、月額の方が絶対お得です。
有料マガジンは、1ヶ月あたり1〜2本のコンテンツ更新の予定です。
マガジンは初月無料ですが月末までに解約すれば一切費用はかかりませんし、
月額マガジン登録してもらうと月刊bisutaの記事の当月に更新されたバックナンバーまで読む事ができるのでかなりお得です。
毎月の携帯料金支払いと合わせる事もできるので手軽に登録できます。
*注意 端末決済の場合は初月無料になりません。クレジット決済のみ初月無料となります。
【目次】
・賞与の支払いは振込より現金が良い理由
・給料計算方法はある程度スタッフと共有しておくべき
・独立する時の借金の利子は、お店を運営する為の保険と考えるべき
・美容師さんを紹介してくれたら◯◯◯円の有効な使い方
・あとがき
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■
ここから先は
¥ 600
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂いた分は全て次の展開に向けて投資します!是非応援したいと思ったらサポートお願いします♪