![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111168674/rectangle_large_type_2_bc7c8172157587d82a21b9dad0e793b1.png?width=1200)
iPhoneの復元で異変。
iOSアプリBylineでサインイン出来なくなったのでサインインに使うアカウントを変更しましたが、それに伴いiPhoneのバックアップを作り直す事にしました。
わたしは、iPhoneのバックアップはMacとiCloudに取っていますが、実際に復元に使用するのはiCloudの方を使っています。理由はバックアップの容量が少ないからで、少ない=ゴミが少ないと勝手に考えているからです。(現在 iOS 16.5.1 (C))
![](https://assets.st-note.com/img/1689737317143-h1h5RxGMlM.png?width=1200)
復元手順は、バックアップを作ってiPhoneの設定のすべてのコンテンツと設定を消去から復元に進みます。
いつものように復元が進みホーム画面まで辿り着くと何やら様子が違います。
よく見るとアプリケーションのアイコンはあるけど、純正以外のアプリケーションアイコンの左下に下矢印付きのクラウドアイコンが付いています。つまり、アプリケージョンが自動でダウロードされず、ダウンロードされてないかインストールされてない中途半端な状態でiPhoneの復元が終了しているようです。
試しにクラウドアイコンの付いたアプリケーションアイコンをタップするとインストールが始まります。他のアプリケーションでも試しましたがインストールは完了するようですが気持ち悪いです。これまでiPhone 3GからiPhoneを使ってきてこんな状態になるのはわたしは初めてなので戸惑いました。
気持ちが悪いので再度iPhoneを消去して復元を試しましたが、また同じ結果に。そこでMacに繋いでいるLightningケーブルをiPhoneに繋いだ状態でiPhoneを復元してみるとなんと!正常に自動でアプリケーションがインストールされました。
ケーブルを繋いだ事で正常に復元が出来たのか、偶然だったのかは不明です。
過去に何度も同じ手順でバックアップを作って復元をしていますが、いつもケーブルをさした状態で復元などした事はあまり無いですし、意識をした事もありませんが、何か変わったのでしょうか?取り合えず気持ちよく復元ができて、肝心のBylineも正常に記事の更新が出来るようでホッとしています。
ちなみに、iPhoneを復元後iMessageのアクティベートが出来ない・Safariの閲覧履歴が白紙な場合があります。
起こるのは連続で復元を行った場合によく起こりますが、iMessageはメッセージの設定でiMessageをオフにして24時間経過後オンにする。Safariの場合は、そのまま放置して24時間経過すると勝手に閲覧履歴が戻ってきます。Safariの閲覧履歴の場合は、すべてが戻ってくる場合もありますが、1週間程度分しか戻らない場合もあります。