パスワード管理はシステム設定で。
長年使ってきたパスワード管理アプリ1PasswardをiPhoneから削除しました。
macOSとiOSで使っていた1Passwardは数年前に月額・年額のサブスクリプションに移行してしまいました。わたしが使っていたiOS版は買い切りで最新バージョンでしたが、macOSはインテル版で1Passward 6.8.9と古いバージョンでRosetta 2をインストールしてまだ数年使えるんだと思いますが、早々にアンインストールを決めました。
移行
移行先は、macOSのシステム設定・iOSの設定のそれぞれにあるパスワードという項目(これもアプリケーションの一つでしょうか)です。
アンインストールを決めた理由
macOSにインストールしてるのがインテル版1Passward 6.8.9とバージョンが古い
1Passwardにはあったメモがパスワードには無いが代わりの方法を見つけた
パスワード管理アプリは2つも必要無い
システム設定のパスワードで十分な事が分かった
サブスクリプションはイヤ
などで、もっとも大きい理由はやっぱりサブスクリプションはイヤだからです。
移行作業
1Passwardのアンインストールに伴い、まずはiOSからアンインストールしたiOSのバックアップを作ってiPhoneを復元しました。macOSはシステム設定のパスワードへ移行作業は済んでいますが、次期macOS Sonomaのリリース前か次のiPhoneが発売される前くらいにmacOSからはアンインストールしようと思っています。
1PasswardはこれまでWi-Fi同期だけで使ってきましたが、パスワードだとモバイル通信でも使え、一々同期作業が無くなり便利になったと言えます。
要望
Appleへフィードバック
パスワードはフォルダ分けやメモが無く不便ですが、いずれ改善してくれると期待しています。昔からあるmacOSのキーチェーンには秘密のメモがあるのだからそれをパスワードでも使えるようにしてくれればいいのに、と思っていますがなかなか実現しません。今後も、フィードバックをしていきたいと思います。
サブスクリプションアプリの扱い
このアプリに限った事ではありませんが、サブスクリプションアプリを無料アプリの枠に入れるのは改善して欲しいと思います。
有料(買い切り)
アプリ内課金有り
無料(完全無料)
こんな風に枠を設けるべきだと思います。課金しないとフル機能が使えないのに無料枠とか酷い話だとわたしは思います。
この記事は過去にTumblrで扱って(2023-06-29)、移転後に再掲載しました。