
Photo by
1st_note1
心が葛藤している時2
前回の続きです
【人間の心の葛藤は3つのタイプに分けられる】きにすぽさんの記事を読みました。
こちらの記事の中に書かれている3タイプ
①接近ー接近型
②回避ー回避型
③接近ー回避型
わたしは①と②があります。
①の接近ー接近型のわたし的解釈
・どっちも良くて選べない
人相手に発動する事は無いけれど好奇心旺盛で器用貧乏なタイプな為、やりたい事(仕事や勉強など)にはかなりこの要因があると感じます。
要するに、気が多い(笑)
②回避ー回避型のわたし的解釈
・あーでもない こーでもない
記事中には【前にも後ろにも進めないで悩んでいる状態】とありましたが、これって自分がどうしたいかが、まさに『わからない状態』なのでは無いか?と感じます。辛いですね。
わたしはこの回避ー回避型が強いパターンとしてあるような、、、、。(遠い目)
そして自分の中でドッカーンと爆破してはっきりするのは大抵『嫌だ!』ということ。なかなかですね。(遠い目)
自分の欲求がはっきりさえすればあまり恐れのようなものは感じないタイプなので
③接近ー回避型 は、あまり当てはまりません。
こんな風に一つ一つ紐解いてあげると、【もう一人の自分】としての傾向がわかってきます。そして、その傾向には良いも悪いもありません。
全てがわかるなんて傲慢かもしれないけれど、少しでももう一人の自分と歩み寄っていきたいものですね。