![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63842426/rectangle_large_type_2_5b74f6cd315916c8eb1caba6fd5bbf6b.jpeg?width=1200)
あと◯度って知ってました?(私がコンポストをやる理由④)
運動会の最高の未来にのメッセージは泣くほどの感動したのは
子どもたちの未来に向けての希望や宣言に私たち大人は勇気をもらい、
明日への活力になるのだと思います。
2018年にIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した報告書。
地球の温暖化を産業革命以前の水準から1.5度に抑えなければ、深刻な危険がもたらされると警告されているのにもかかわらず、もう1.2度まで上がっている。あと0.3度
なんとなく聞いたことありませんか?
あと0.3度と聞いて、えええええ!!!ってなりません?
「子どもを産みません」宣言は自然を守るため
この記事が出たのは2019年
子どもの安全を守れないような地球になるなら、いっそ子どもは持たないという主張する子どもに、あなたはどんな感情を持ちましたか?
私はこの記事を読んで、泣いてしまって、その後怒りが沸いた。
自分の無力さと、こんな未来に対して不安を抱かせてしまっている大人として責任を果たせていないことに、怒りと悲しみで胸が締め付けられました。
私たち大人は、子どもが将来の夢や希望を持って暮らしていくのを守らなければならいと思っています。
知ってたけど、何もしなかった。
何も出来なかった。
ごめんね。で済ませれる話じゃない。
私がやったて何も変わらない。そんな風に思わないで欲しい
1人1人が意識チェンジしないと間に合わない
ある地点まで到達しちゃうと、もう戻すことは出来ない。
私だって気づくのは遅かったと思う。
小学校から環境問題のことは知っていたし、ずっと活動している人だって知っている。だけど、ずっと当事者意識がなかった。
娘の幸せを願う=この事から目を背けない
やっとスタートラインに立てたのは、
lfcコンポストと出会ったから。
これなら誰でもができる。自分一人でも環境問題に向き合い改善する一歩を踏み出せる。
毎日の暮らしの中で小さな循環を繰り返す。そんな輪が広がることを実現させる。
行動し始めたら、自己満足かもしれないけど、不安はなくなり、希望に変わる。
絶対間に合わせる。絶対に母ちゃん守ったるからな。
何を始めたらいいの?
ゴミ拾い?
肉食を控える?
買い物の仕方を変える?
無駄な電力を使わない?
資源を大切にする?
どれだっていい。
まずは知って欲しい。
仲間と話してほしい。これからの未来の事を。
みんな感じているはず、体感しているはず
ちょっと地球やばいかも?
なんとかなるんちゃうん?先の話やろ?
なんともならんし、そんな先の話ちゃうねん。
自分事にそろそろしませんか?
未来の子どもたちのために、本当の意味の投資を始める時です。