見出し画像

生まれ順によるお金の貸し借り思考/第一子、真ん中っ子、末っ子、一人っ子の対応

第一子・真ん中っ子・末っ子・一人っ子の友人に”お金を貸して!”と相談したときの反応(対応)について解説します。

生まれ順(兄弟構成)によって、どのような考えを持っているのか知っていただけたらと思います。

※今回の話に科学的な根拠はありません。


第一子は自分が納得できる理由ならお金を貸す

第一子のお金の貸し借りについての考えは「ケースバイケース」です。

第一子は自分でお金の管理をしっかりとできる人が多く、お金が必要な事態に陥ることがない!

”自分は人からお金を借りることはないのに、何で貸さなきゃならないの?”というのが基本です。

でも、しっかりと相手の話を聞きます。

第一子は基本的にはお金は貸さないというスタンスですが、困っている友人の話はしっかりと聞きます。しっかりと聞いて、何か手伝えることはないか一緒に考えてくれます。

話を聞いているうちに、同情をしてお金を貸すということがあるのが第一子です。

ただし、妥当だと思える金額までしか出すことはありませんので、そんなに必要ないんじゃないの?と思った時は”5万円ではなく2万円で大丈夫じゃない?”みたいな話になったりもします。

↑第一子長女の性格・特徴について解説した記事。

真ん中っ子は別の解決方法を探す

真ん中っ子のお金の貸し借りに関しては「100%NO」です。

真ん中っ子は「お金を稼ぐ手段」や「物事を解決するための引き出し」をはるかに多く持っていたりします。

お金を貸すこと以外のアイディアを無償で提供してくれることでしょう。

そもそもの話ですが、真ん中っ子は自己投資が大好きな生き物ですので、人に貸すほどお金に余裕がない人が多いんですよね。

↑真ん中っ子男子(4タイプ別)性格・特徴

末っ子は使い道を聞かずにすぐに貸す

末っ子のお金の貸し借りは「YES」です。

自分も借りることがあるだろうから、困ってるなら貸すよ!というタイプです。

末っ子は面倒なことに巻き込まれるのが嫌いだったり、格好つけたがり屋な一面があります。

”お金貸して〜”

”いくら?”

”一万円…”

”足りないんじゃない?2万円貸すよ!”

何に使うかも全然聞いてないのに、余分にお金を渡したりしてしまう性格です。

末っ子女性の性格」「末っ子男性の性格

一人っ子は逆ギレする

一人っ子のお金の貸し借りは「1000%NO」です。

一人っ子は、一方的に自分の考えを言ってお金は貸さないタイプです。

「第一子」「真ん中っ子」「末っ子」は相手との今後の関係を考えつつその場は穏便に解決したりしますが、一人っ子はお金を貸してと言われた瞬間に友達の縁を切るようなそんな対応になります。

↑一人っ子女性の性格・特徴

最後に

お金の貸し借りの話をして良い気分になる人はいないと思います。

生まれ順によってお金を貸してくれたり、貸してくれなかったりしますが、お金は借りないのが基本だと思います。

【★おすすめnote記事★】
第一子長女3タイプのまとめ。妹、弟がいる長女と3兄弟以上の長女の性格
真ん中っ子女性は4タイプある。兄弟構成別の性格・特徴について解説

◎『あの頃、リゾートバイトをして今台湾』のサブカテゴリーをnote化したものになっています。

いいなと思ったら応援しよう!