![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115129017/rectangle_large_type_2_362921ac65c60fe5c426df928f353c25.jpeg?width=1200)
神奈川キャンピングカーフェア
川崎競馬場の一角で行われている神奈川キャンピングカーフェアに来ました。
小さい子をつれた家族連れ、若い夫婦、年配の夫婦、様々な人が訪れています。
みなクルマを見ながら、それぞれの暮らしにどう溶け込むのか、想像しながらみています。
自分はどうだろう。普段使いもしたいので、背が高過ぎないのがいい。
一人でも行きたいし
夫婦でも行きたい。
家族ではどうかな。子どもたちは喜ぶかな。
クルマの中でも、結局スマホしてるだけかな。
一人で使うなら
一人だと、狭くてもいいけど、旅をして移動をたくさんするとしたら燃費が悪いのは嫌だな、狭すぎるのも嫌だし、できれば天井が開いてほしいな、暑すぎるのも、寒すぎるのも嫌なので、断熱性の高いのがいいなー。
そう考えると軽でもいいな。
「冷蔵庫はソーラーパワーだけで動きます。天井も床も側面も断熱されているので、夏の海でも冬の山でも付属のクーラーやヒーターでまかなえるよ」とおすすめされたエコな車。車中泊するなら断熱は必須です。
シートはマットのみで、内装も簡素で狭いです。
でも1人なら、仕事部屋にもなるこの車でいいのかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1693640604664-al2JZ7ZQtl.jpg?width=1200)
軽4ナンバー 乗車定員4人 就寝定員2人
ベース ダイハツ アトレー
断熱材施工(天井・側面・床)
One Cool21(12Vエアコン)、FF灯油ヒーター、横型15L冷凍冷蔵庫
15インチモニター、180Wソーラーパネル
※水回りなし
夫婦で使うなら
夫婦で山、長野県へ行くならもう少し大きいほうがいいかな。
ガソリンが高いので2000ccまでのがいいな。
RelaxWagon TYPE1は8ナンバー。リラックスワゴンタイプ1+SUPER PLUS(お得なセット)で550万円。
中でも立てるようにルーフは開いてほしいな。
その点、この軽トラはすごい!
見た目は確かに軽トラだけど、上に広げると中はひろびろ。軽トラの側面の壁を倒すとミニテーブルに早変わり!
![](https://assets.st-note.com/img/1693640786058-KIOIUdwX1s.jpg?width=1200)
ベース車:トヨタのピクシス(8ナンバー軽自動車キャンピング)
室内高:1,830mm(PopUp時)
熟年夫婦が気に入ってみていたのが、二人で旅しつつ、お互いのプライベートが確保できるこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1693660020690-rCjPCcXQV6.jpg?width=1200)
今回、出展はなかったのですが、ハイエースバンのバンコンも注目しています。
家族で使うなら
家族なら、2700ccのバンコンかな。これはだいぶ広いしデラックス。価格が高くなるので、この場合、レンタカーにして、空いてる週末に家族で使うとかできるかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1693640664490-tdk6e1g00a.jpg?width=1200)
いろいろ想像してみました。
まだこれからいろいろ調べて自分にとって一番いいカタチを見つけていきたいと思います。