![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134207582/rectangle_large_type_2_3bd88f9f628a45ac2f081b63db531678.jpeg?width=1200)
【自己紹介】ノダ タマキについて
ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄
私は神奈川県横須賀市というところで、
動画やメタバースに関連するいろいろ
を制作している個人事業主です。
現在特に力を入れているのは
「しゃべるイラスト動画」の販売で、
これまで様々な業種の企業やお店の
動画を作らせていただいています。
制作実績をご覧になりたい方はYouTubeチャンネルから👇
メタバースのサービスについてはこちら👇️
以前書いた自己紹介が
自分的にしっくりきてなかったので
大幅に書き直しましたm(_ _)m
けっこう長いと思うので、
お時間ある時に
流し見していただく
くらいがちょうどいいと思います。
略歴
子どもの頃の家族構成は
父、母、2つ上の兄、私、1つ下の弟、
10歳の時にもう一人弟が生まれて
6人家族でした。
生まれた病院は
母の田舎の宮城県鳴子温泉。
10歳まで
埼玉県草加市で育ち、
小5の春に引っ越して
神奈川県横須賀市に。
隣町の
葉山小学校、葉山中学校に通い、
高校は
同県の川崎市立大師高等学校へ
片道2時間かけて通いました。
一日も遅刻・欠席・早退をしなかったのが
ちょっとした自慢です( ・´ー・`)ドヤ
高校卒業後、
映像系を目指して
東映アニメーション研究所
といういまは存在しない
専門学校へ。
ある事情があって
2年目に入る前に退所し、
フリーターになりました。
アパレル、飲食、レジャー施設、ドラッグストア、
コールセンター、工場軽作業、スナック、書店、楽器店、
とさまざまな職を経験し、
2021年4月に
動画クリエイターとして開業しました。
開業するにいたった経緯などは
こちらに詳しく書いています👇️
趣味の遍歴
子供の頃は
新聞の折込チラシの裏面に絵を描いたり、
ぬりえをしたり
着せ替え人形の服を作ったり
当時ちょっと流行っていた?
ビーズマスコットを作ったりして
遊んだりしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710646256046-karzzWeGYz.jpg?width=1200)
懐かしくてAmazonで買い直してしまった
中学時代 オタクに
中学に上がってから。
同じクラスの女の子とすごく仲が良くなり、
その子が漫画オタクだったため、
好きな漫画やゲームの絵を描いて
お互いにギャーギャー言いながら見せ合う
そんな学生生活を送ります。
高校も前半はオタク活動にいそしみ、
横浜のアニメイトなどにしょっちゅう
出入りしていました。
カラーイラスト制作に目覚める
同時にその頃
本格的なカラーイラスト制作にハマりまして、
祖母からもらうお小遣いやバイト代から
イラストボードやカラーインクといった
画材に手を出し始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710646442520-H8LMcrFqS9.jpg?width=1200)
手放せずずっと持ってます
横浜のジョイナスに入っている画材屋のtoolsが
アニメイトにも勝る
私の楽園に。
いまのデジタルイラストと違って
あとから大きな修正をすることができないため、
当時の私にとってイラストは
贅沢な遊びでした。
時はビジュアル系バンドブーム
高校の後半になると
これも友だちの影響で
ビジュアル系バンドにハマります。
ファンクラブに入っていたのは
CASCADE(カスケード)
GUNIW TOOLS(グニュウツール)
PIERROT(ピエロ)
で、CASCADEとGUNIW TOOLSは
何度かライブにも行きました。
PIERROTは当時人気絶頂だったので
ファンクラブでもチケットが取れず(T_T)
この辺の話がよくわかる!
という人は同世代ですねwww
フィギュアは買うより作る派
前述した専門学校へ通うために
単身で上京してから
学校が御茶ノ水にあったこともあり
秋葉原に足しげく通うようになります。
その頃ハマっていたのが
フィギュア制作。
石粉粘土ファンドをベースの素材にして、
大体の形をつくり。
当時住んでいた
4畳半のアパートの押し入れにこもって、
時間を見つけては
ヤスリやルーターといった道具で
好きなキャラクターの自作フィギュアを
削っていました。
作っていたのは
水野純子さんの漫画「ピュア・トランス」
に登場する
ルリ子ナース
完成したフィギュアを
モデラー仲間に見せるために
ジャフコン(JAF-CON)というイベントに
持っていったこともありました・・・
1992年よりバンダイ出版課とホビージャパンの共催で行われてきたガレージキットイベント「ジャパン・ファンタステック・コンベンション(JAF-CON)」
ネイル検定とった
コールセンターで働いていた頃
ネイルアートにハマります。
おそらく
書店で見かけたネイル雑誌が
きっかけだったと思います。
ネイルUP!とか
毎号買ってたんじゃないかな🤔
自分の爪に
いろんなカラーやシールを。
いい感じに仕上がったらガラケーで撮影して
mixiにアップしてました。
いっときはネイリストを目指していて、
日本ネイリスト協会(JNA)の
「ネイリスト技能検定試験」というものを受験。
3級あたりを合格したと思うのですが、
合格証を紛失してしまい、
今となっては
何級だったのかもわからず笑
30代で音楽はじめる
30代を迎える頃、
なんやかんやあって
アコースティックギターをやり始めます。
その影響で
楽器店で働きだし。
いろいろな楽器や
演奏活動を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710648504521-VPctW1Tnpf.png?width=1200)
洋楽や昭和歌謡やりました
![](https://assets.st-note.com/img/1710648640719-LWSPeel61T.png?width=1200)
エアロ・スミスやラモーズやりました
![](https://assets.st-note.com/img/1710648737652-s009QnnYVF.png?width=1200)
80年代のアニソンを
![](https://assets.st-note.com/img/1710648781211-chdpDktPk9.jpg?width=1200)
ストレイ・キャッツ
こうして見ると
ずいぶんいろいろ
経験させてもらってきたんですね・・
遊んでくれた方々に感謝🙏😌
時間はないけど趣味はたくさん
そして現在の趣味は
イラスト制作
動画(見るのも作るのも好き)
メタバース
3DCG制作
です。
あと、時間が余っていたら
ミニチュアづくりも
やりたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649277556-NhtSpWlM1n.jpg?width=1200)
中国製のミニチュアキットたち
イラストはデジタルでも描きますが
いまハマっているのは
マスキングテープを使った
アナログのイラスト。
服の柄にマスキングテープを使うと
すっごくいい感じに。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649673562-rsV8crfONg.jpg?width=1200)
遊んでます
![](https://assets.st-note.com/img/1710649975560-LfKaH39jHF.jpg?width=1200)
かなりの数に😇
3DCGは勉強中ですが、
Blenderというソフトを作って、
自分のワールドに置くアイテムを
ちまちま作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710650427569-QAERw5aa4u.png?width=1200)
それっぽいポスター
![](https://assets.st-note.com/img/1710650428418-ovi1wZeqXS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710650429666-QXo7P0V1BR.png?width=1200)
時間かかったけどいい感じ
とりとめもない感じで
ほぼ趣味の話になってしまいましたが、
こういうことが好きなヤツなんだ
ということをお伝えするのが
ノダ タマキという人間を
ご理解いただくのに
一番手っ取り早い
気がしております\(^o^)/
最後までご覧いただき
ありがとうございました~✨✨✨
#イラスト動画 #ビジネスアニメ #COPMakers #CharacterAnimator