#5 「ひとり時間」何する?不規則勤務の時間の活かし方
ひとくちに「不規則勤務者」と言っても、一概には言えませんが、「友人・仲間・イベント」など、時間や休みが合わず「ひとり時間」が増えてしまう方も多いのではないでしょうか。
🍀「受動的娯楽」・「能動的娯楽」とは
心理学者・ミハイ・チクセントミハイの名言に---
時を忘れ、自分を忘れて、ある事にのめり込む。それが「幸せ」ということ
このことを「フロー体験」と言うそうで、「ひとり時間」こそ「フロー体験」をする絶好のチャンスだそうです。
さらに「娯楽」には「受動的娯楽」と「能動的娯楽」にわけることができると「ミハイ・チクセントミハイ」は唱えています。
例えば「夜勤明けの時間・平日休み」で、会う人もいないと「受動的娯楽」で過ごさず、「能動的娯楽」で過ごすことで「自己成長・習慣改善」に繋がりそうです。
🍀「ひとり時間」を楽しむことが「コミュニケーション」上手?
一見「矛盾」しているようですが、「ひとり人時間」を充実することで「コミュニケーション力改善」に効果があります。
逆の立場で、このようなことが続くと、相手の都合で「自分の時間」を奪われ、次第に相手との「距離感」を広げてしみますよね。
🍀おひとりさま時代到来
昨今は「ひとりカラオケ・ひとり焼肉」など、おひとりさま歓迎や、「セミナー・講座」なども、リアル参加できなくても「アーカイブ視聴」で、いつでも「ひとり時間」で受講できる環境が増えています
「不規則勤務」で誰とも予定が合わないと嘆かず「能動的娯楽」を楽しく活用することで「ひとり時間」を活かすことで様々なことが「プラス」に転じていくようです。