![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120740562/rectangle_large_type_2_6351fe56ea74644b33644851026032e7.png?width=1200)
noteのアイコン作ってみた。【初投稿】
初めまして。”とりすてぃっく”と申します。
早速ですが、今回は note のアイコンを作っていこうと思います。
ーそもそも とりすてぃっく ってどんな人?ー
ざっくりとしたプロフィールは、
好きなもの:機械全般、数学、コーヒー
性別:男性
学生
こんな感じです。
今後、何を投稿していくのかは未定です。
ちなみに、今回の見出し画像は『Edge』で数分で作りました。オシャレでしょ?
ーどんなアイコンをつくるの?ー
自分が好きなコーヒーのアイコンを作りたい!
個性的でインパクトのあるものにしたい!!
そして、何よりカッコイイやつ!!!
こんなものを作っていきます。
今回使用するソフトは、『Blender』と『GIMP』の2つです。
ーコーヒーカップを作ろうー
では、まずは『Blender』でコーヒーカップを作っていきます。
今使っているバージョンは、Blender 3.4 です。
作り方は簡単。
下記の2つを組み合わせるだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699055685457-ykTl4Y04b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699055733277-8SROBIubpz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699055867067-Mk5KvavfzO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699056071885-Pbq3ZDdMFm.png?width=1200)
ーカッコよく画像を加工しようー
このままでは地味なので、『GIMP』を使ってカッコイイ画像に加工していこうと思います。
まずは、背景を作っていきます。
レイヤーを作って、そこにスモークブラシで適当に塗っていくと、
![](https://assets.st-note.com/img/1699082669120-rd1GAqVzUZ.png?width=1200)
次にエフェクトをかけていきます。
フィルターで風をかけて、適当な部分の色相を変えてから、とどめにモザイク処理をすると、
![](https://assets.st-note.com/img/1699085254065-pvXZ8sWo1e.png?width=1200)
これにてアイコンの完成です。
個人的には最高の仕上がりだと思います。
次回はヘッダー画像を作ろうかな…