【野鳥観察プチ】2024.2.2 岩本山公園
こんにちは、あおさぎ。です!
今日は息子を連れて、梅の名所・岩本山公園に行ってきました。昨日とは打って変わって、今日は極寒でしたね。
甘い梅の香が漂う園内を散策していて、最初に飛び出してきたのはジョウビタキ。
ロウバイの根元でガサガサと落ち葉をひっくり返していたのはシロハラ。一生懸命、エサを探しているようですね。羽色が地面や落ち葉に似てるので、パッと見ではどこにいるか分かりませんね。
園内では至る所からガサガサと音が聞こえていたので、姿は見えずともシロハラがたくさんいたみたい。意外と至近距離に潜んでいて、私の足音でシロハラを何羽か驚かしてしまいました。驚いて茂みから飛び出してきたシロハラがシメの群れに突進してシメを追っ払い、そこに梢から見ていたツグミが加勢し、さらにそこへモズが急襲するという、野鳥達の日常(?)を観察できたのが面白かったです。
その他、トラツグミに出会えたり、リュウキュウサンショウクイの鳴き声が聞こえたりと、寒空の下で1時間未満ではありましたがとても充実した散歩になりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!