誰かテニプリに再熱した話を聞いてくれ!!

※身バレ防止のため私事にはフェイクを含んで書きますが、テニプリに関する部分は真です。愛です。

10月から「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
SEMIFINAL」の放送がはじまり、そして来週には最終回。寂しいです。
ドイツ戦どの試合も熱すぎる。

筆者はこの放送によってテニプリへの思いが再熱しました。
この記事は行く場のない再熱したテニプリ熱を発散するための筆者による筆者のための記事です。

まずテニプリに再熱して生活に現れた変化が以下です。

1.原作全巻大人買い&一気読み
2.キャラソン聴き直し&買い足し
3.推しカプだったリョ桜(リョーマ君と桜乃のちゃんのカップリング)の二次創作をpixivで漁る
4.アニメ&映画見直し
5.テニミュDVDに手を出し、来年の公演のチケットを購入
6.リョ桜の二次創作に手を染める

…こんなところでしょうか。

0.私とテニプリについて

まず、私とテニスの王子様(以下テニプリ)について書きたいと思います

もともと、テニプリは最初のアニメ放送で知りました。自分から知ったのではなく、アニメオタクの姉の影響で一緒に見てたという感じで、同時発売されていたキャラソンも姉が母親の運転する車の中で流しまくっていたので、自然と覚えていたという感じですね。そして、その時は特に興味を持たず、テニプリという漫画が世の中にあるのだなぁということだけ認識していました。

それから随分と時間が経ち、大人になり、一人暮らしを始めたのですが、入居したマンションがアニメ専門チャンネルを何故か無料で流してくれてました。それで、たまたま全国大会編のOVAが流れていて、あー、懐かしいなぁくらいの気持ちで見ていました。その時です。王子様と出会ってしまいました。
白石蔵ノ介くんです。
瞬く間に彼の容姿と声の虜になり、キャラソンを買い集めました。
そして同時にリョ桜にも目覚め、桜乃ちゃんがリョーマ君を空港に迎えに行く漫画が載っているペアプリを買い、pixivを漁り、自分で絵を描いて投稿し(すぐ消しました)ました。(残念ながら目覚めたきっかけは全く覚えていません)
あと何故か宍戸亮くんにも恋をしてしまい、彼の声優さんのCDまで購入してしまうというはまりっぷりでした。
そこからは数年おきにテニプリ熱が湧き、完全版15巻の三つ編み映り込みに湧き、新テニのおみくじの話に湧き、時折配信されるドキサバの実況者動画に笑い、たまにネットを沸かすネットミーム化した原作のコマに笑い、桜乃ちゃんを巡るまさかのプランス王子とリョーマの三角関係に湧き、「リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」の序盤に腹を抱えて笑いながら、もりもりのリョ桜シーンに悶え、といったように定期的にリョ桜を軸にテニプリ熱を燃やしておりました。

そして、2024年10月「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL」の放送が開始。
そこから何故かなだれ込むようにテニプリの沼の今まで到達したことのなかった深さまで落ちていったのです。


1.原作全巻大人買い&一気読み

まずアニメを見て熱が戻ると、そういえば原作ちゃんと読んだことないなぁと思い無印の方のテニプリを全巻電子書籍で買い、土日を費やして一気読みしました。

そして、読んだ感想が!
いままでテニヌとか言って笑ってたけど、なんだこの熱い青春スポーツ漫画は!特に関東大会の手塚vs跡部が熱すぎる!乾vs柳のデータを捨てた乾先輩のかっこよさは何なんだ!と感動いたしました。

そこから新テニを全巻買ったことは言うまでもないですね。
ちなみに新テニで金ちゃんが大好きになりました!スペイン戦続きが気になるけど、テニプリ永遠に終わって欲しくない!

2.キャラソン聴き直し&買い足し

テニプリはキャラソンが多いことで有名ですよね。1000曲近くあるのだとか。
そして、私は次に自然とキャラソンに目が向き始めました。
「リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」の最後にプチテニフェスがあったと思うのですが、あの時にいいなぁと思った曲は既に買っていました。そして、今回の再熱しを機にニコニコ動画とかで聞いた耳に残っている曲や姉の影響で聞いた曲などを集め始めました。(前に集めた白石くんや宍戸くんの曲は先代のプレーヤーが壊れた時に全部データが無くなっちゃいました(ノд-。)クスン)

え!?普通に良曲多くない?(白石くんの「prayer」のときから知ってたけど)
私は今「DISPECT」とネタ曲だと思っていた「俺様の美技に酔いな」と「永遠」をリピートして聞いています。
ちなみに1番好きなのは「恋風」。大石先輩さわやかすぎる。

3.推しカプだったリョ桜の二次創作をpixivで漁る

いや、これについては定期的にやってたんですが、今回の再熱でリョ桜タグは全部見きったのでは?というくらい見ましたね。仕事から帰ってご飯食べてお風呂に入って夜1時くらいまでリョ桜のイラストや漫画、小説を漁りました。特に小説はめちゃくちゃ漁りました。初心な思春期の淡い二人のお話から、大人になった二人の切ないお話。そしてR18なお話まで。
そして、同人誌も何冊か購入いたしましたよ。そして驚いたのがBOOTHでもとらのあなでも在庫がほとんどないことないこと。リョ桜ってこんなに人気なんだって思いました。

4.アニメ&映画見直し

アニメね、いくつか見直しました。幸い同居人がアニメ見放題のサブスクに加入しており、我が家のテレビにはブラウザ機能があるため、アニメを見ることには事欠きませんでした。
アニメ第1話を見て皆川さんの声高っと思ったり、OVAアノトキノボクラの手塚部長の時代を憂う四天宝寺との合同合宿の回を見て和んだり、全国大会編最終回のリョーマVS幸村を見て熱くなったり、BEST GAMES!の手塚VS跡部編を見て涙ぐんだり、映画リョーマ!を見て教会のシーンでリョ桜に悶えたりしました。そして新テニの1期第4話の真田副武将ぶりに面白さを超えて愛おしさが湧いたりしました。

家に帰って仕事のことばかり考えてしまっていた時期だったので、頭の切り替えには随分役に立ちました。

5.テニミュDVDに手を出し、来年の公演のチケットを購入

私事なんですけどある自律神経系の病気で体調を崩して、これを書いている現在まで仕事を病気休暇でお休みしているんですよ。自宅療養しておりまして最近まで起き上がれない生活が続いてまあテニプリどころではなくなっていたんですよ。
で、ようやく少しづつ良くなりまして、寝たきり脱却しかけている時にYouTubeさんに時折オススメされるテニミュ公演のダイジェストを自然に見るようになったんですね。そこでテニミュは20年かけて4週して今が4thシーズンと呼ばれる時期だということを知りました。
もともとテニミュはニコニコ動画で空耳動画を見ていた程度でした。お前こそがテニスの王子様とかあれですね。
で、脱却し始め、外に出られるようになった頃ですね、たまたま病院の近くにアニメイトがありまして、ふとリョーマvs日吉はあの「お前こそがテニスの王子様」は4thでもあのままなんだろうかと思い、関東大会青学vs氷帝のDVDを軽い気持ちで買って視聴しました。

するとBlu-rayで買わなかったことを後悔するくらいの高いクオリティに驚きました。キャスト皆さんの熱量・本気さ、跡部役の高橋怜也さんの素晴らしい歌唱力、リョーマ役の今牧輝琉さんの目を見張る表現力とダンス。魅了されました。
そして、すぐに今度は関東大会青学vs立海を今度はBlu-rayで買って、この公演で卒業する青学メンバーのエンディングでのガチ泣きを見てもらい泣きしました。

そして、次のリョーマ役の子はどんな方かなとキャストさんがヒット祈祷に行ったあとのインタビュー動画を見たのですが、竹内雄大さんの初々しさにやられて、来年の青学vs比嘉の公演チケットを購入してしまいました。

この日までにはなんとか、病気休暇から抜け出さねば!遠征頑張る!

6.リョ桜の二次創作に手を染める

ついに、やってしまった。
3.のところで語った通り様々なリョ桜作品を浴びて、寝たきり生活をする中で自分なりのリョ桜を色々妄想してたんですね。

で、最近、復帰のためのリハビリを始めまして、出勤時間に家を出てカフェで作業するということを始めました。で、ですね。この作業時間にあろう事か私は寝たきり期間に妄想していたリョ桜を小説として具現化を始めてしまいました。言葉の奔流が止まらない。前の記事で書いた通り同人活動の経験があったため、昔取った杵柄というのでしょうか、自分の思うリョ桜を文章にしていきました。
まあ筆が乗ること乗ること。

前記事で書いた事を戒めに、書きすぎてリョ桜が嫌にならないように適切な距離を保ちながら楽しみたいと思います。

最後に

色々と書いてきましたが、ここまで深く沼ってしまったのは、主にドイツ戦の熱い試合展開、リョ桜、テニミュかなあと思うのですが、自分でもよく分かりません!理屈じゃない(by乾先輩)

そうそう、今更ながらに五年前発行のテニプリパーティを購入したのですが、萌えの情報の宝庫でした!ブラコン気味な不二(兄)が私は大好物なのですが、兄弟の新情報だったり、密かに推していた桃城武×橘杏の可能性を感じたり…まだ読み切れてないですがじっくり舐めるように読んでいきたいと思います。

ここまで読んで下さった方ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!