
「ココマップ」最新版ができました!
横浜市港北区社会福祉協議会とびーのびーのが制作・発行する子育て応援マップ「紙版ココマップ」の改訂版が9月末に完成しました!

「ココマップ」は港北区で0~6歳の子どもを育てる方に向けたおでかけマップです。子どもと過ごす場所、子育ての仲間と出会う場所、育児相談、預かり情報、防災などくらしの情報にいたるまで、妊娠中から役立つ地域の子育て情報を一枚に凝縮しています。
改訂版の制作にあたっては、各地区主任児童委員のみなさま、親と子のつどいの広場、地域ケアプラザ、横浜市こども青少年局、港北区役所をはじめ地域の子育てを支える多くの皆様にご協力頂きました。

「ココマップ」の最大の特長は、地域で子育て中の当事者が編集メンバーとなってリアルな声を形にしているところです。
紙版は二年に一度の改訂ですが、サイト版(Web版)は月一回編集メンバーが集まり、情報収集や特集記事について意見交換をしています。

紙版ココマップ改訂会議に参加して
私がココマップ編集メンバーになりWeb版の編集会議に初めて参加させていただいてから、早いもので二年程経とうとしています。
今年(2024年)1月からは、二年に一度の紙版ココマップの改訂が行われるということで紙版の編集会議が始まりました。
デザイナーさんや主任児童委員さんにも来ていただき、いつもと少し違うメンバーと内容での会議です。
1月に第一回会議、3月からは月に一度、紙版1時間、後半1時間サイト版というスケジュールで会議を行ないました。


Web版の会議でも心掛けていることはやはり見やすいこと!それに加えて、多くの情報をいかに分かりやすく載せるか?という点を中心に話し合うことが多かったように思います。
伝えたい・載せたいことは沢山あるけれど、多すぎると必要な情報が埋もれてしまうし、初めて港北区で子育てする方にも分かりやすいマップにしたい!という思いから様々な意見交換が行われます。
編集委員は全員子育て真っ最中のママたちなので子どもの体調不良などですべての回には参加できないこともあります。参加メンバーが入れ替わると、また新しい視点や発見があったりして、回を重ねるごとにマップは改良されていきました。
昨今のママたちは、やはりスマホが重要な情報源!QRコードを載せたり、調べれば出てくる情報は思いきって省いたり、スマホの良さも活かします。
例えば、子育て中のママならではの意見で以前組まれた特集「子どもの好きをさがしに行こう!」は、どんぐりを拾える公園や電車を眺められるスポットを紹介しています。そちらの記事のQRコードを紙版に載せ、より詳しくお伝えできるように工夫もしました。

とは言え、家でパッと確認できる見やすい紙版ココマップはまだまだ需要もありますし、実際に玄関や見やすい場所に貼ってくださっているご家庭も多いようです。
スマホが使えない災害時でも大まかな位置を把握する際にも利用できます。
改訂会議の終盤では、イラストが得意なスタッフが描いた可愛らしい挿し絵の中から最も相応しい物を選んだり、色合いも考えて話し合いました。
そして…みんなの声が形となり、主張しすぎないほんわか可愛らしい色合いでまとまった、素晴らしいマップが出来上がりました。

今回、会議に参加して改めて感じたのは、ココマップは皆の熱い気持ちによって作られているのだなということです。
子育て中の視点を活かして意見を出してくれる編集メンバー、細かい要望を反映してくださるデザイナーさん、まとめ役のびーのびーののスタッフ、ココマップを使う方の気持ちになってご意見をくださる主任児童委員さん、イラストをデザインしてくれたスタッフ。
みんなの熱意で今回の紙版ココマップが完成しました!
少しでも多くの子育て中のご家庭に届き、お役に立てたら嬉しいです。
ココマップ編集委員 小松可奈子