
よこはまプラチナ大学院シニアITコース報告会&修了式開催
昨年12月に「よこはまプラチナ大学院スタート」の記事を投稿しましたが、それから早9か月。TIS × 日本NPOセンター 協働事業 安心安全なデジタル環境づくり助成プログラムに採択いただき、2023年10月から1年間の活動が終了しました。
9月21日に慶應義塾協生館で報告会&修了式を行いました。
「日本のインターネットの父」といわれる村井教授がいらっしゃる慶應義塾大学の施設をお借りしてよこはまプラチナ大学院の修了式を行うことができたことは感慨一入でした。
学院長の阿部理事からおひとりおひとりに修了証書を授与していただきました。ちいさなたね保育園から賞状盆もお借りしたので、大学院の修了式らしい感じになりました。「欠席したので、単位が足りないのに修了証書をもらえて恐縮です。」とおっしゃる学院生もいらっしゃいました。



講師の小林さんがこれまでの活動を動画にまとめてくださって、リアルな映像で活動を振り返ることができました。

これまでの活動は以下の通りです。

「スマホで予約をして、お出かけしましょう!」というコンセプトで、単なるシニア向けスマホ勉強会ではなく、自分でスマホを使って予約してイベント・美術館・映画などに行けるようになるために、仲間と一緒にスマホの操作を学び合うことが目的でした。
スマホはLINEやメール、電話でしか使っていなかった方が、修了式のときにタクシーアプリを使って会場まで来たり、来月旅行に行くので、旅先で博物館をスマホで予約したという方もいらして、みなさんがよこはまプラチナ大学院に参加したことで暮らしの楽しみの幅が広がったことを実感しました。
スマホのスキルがあがったことだけでなく、お友だちつきあいができたこと、みなさんと会う楽しみができたことがうれしいと感想で述べておられました。
「講師の小林さんが『ゆっくりでいいですよ』、『何度同じことを聞いてもいいですよ』と言ってくださったことがありがたかった」、「講師サポートの斎藤百合恵さんやスタッフがマンツーマンでていねいに教えてくれたことがありがたかった」という感想もいただきました。
美術館に行き横浜トリエンナーレをみんなで鑑賞したことや、何十年ぶりのボウリングもとても楽しかったとおっしゃっていました。
また、みなさんが何らかの形で続けたいというご希望をお持ちだったので、話し合って、プラチナ会というグループとして時々ランチを兼ねて勉強会をすることになりました。講師として小林さんが来てくださいます。参加費を講師代としてお渡しします。
第1回プラチナ会は11月9日(土)11時~13時びーのびーの大倉山事務所で開催します。どなたでもご参加できますので、スマホの使い方を聞きたいな、おしゃべりしたいなと思われている方はお待ちしています。(予約不要)講師サポートとしてのご参加も大歓迎です。
修了式の後、早速、LINEグループを作り、みなさんがサクサクとお互いお友だち追加をしていました。学ぶだけでなく、お互い教えあうことができるようになったことも成果の1つだと思います。
そして、つながりが広がって、新しいメンバーが増えるようになると素晴らしいと思っています。
今後は、プラチナ会のメンバーとして関わっていきたいと思います。
(地域remix 石原里美)