見出し画像

定年再就職の単身生活を行き抜くための徘徊。岩清水八幡宮、淀城、勝龍寺城。


岩清水八幡宮

 とにかく暑い。だから、早く出ようと天満を6寺半にでたのです。
 予定では、淀城と勝龍寺城をいつもの徒歩で
でしたが、手前の駅が岩清水。これは、行くべきだと下車したのです。
ただ、こんなに歩くとは思わなかったです。
NHKの大河でもよく出てくるので、史跡の解説も理解しやすかったです。

岩清水駅前
京阪準急の車両のエアコン!
駅から脇道経由で
入り口
表参道から行きました。
大谷川にかかる安居橋
本宮と勘違いした事もあったとか。
長く感じる。
緩やかな坂
七曲り。景色が応援してくれました。
汗だくでした。
所々に名所の解説
この直接感ハンパない。
本宮!
ウイスキーの樽。山﨑工場近いし。
疲れてブレてる。
ご利益ありそう。
国宝
ケーブルカー駅近くの展望台
あの天王山?
下り裏参道
趣きあり。
ここは優しい階段でしたが。
頼朝が植えたとかでした。

淀城

 歩き始めて二時間経過しました。
岩清水駅を左手にして踏切を渡り、ひたすら真っ直ぐに。
京阪の線路と住宅街で埋もれるかのようにひっそりと淀城はありました。
体力があればしっかりと撮るべき箇所はあったのですが。

木津川を渡る。
川底が見えて綺麗。
淀川も渡るが、ちと違う。
左にカーブしてひたすら道なり。
城の周りが駐車場。
さあ、はいりますが
稲葉神社がメイン?
かつての景観。
石垣を見たくなり。
いささか残念。公園でした。

勝龍寺城

 本当は、気温といい体力と相談し始めてたのでここらで引き返してもよかったのですが、淀城には失望したせいか、虚しさに襲われて後一つ城を周りたくなりました。

淀川からは、桂川を渡り新幹線、高速をくぐります。日本の大動脈ですよね。

桂川。この上流で鴨川と合流してる。
交通の大動脈。
後もう少し。
左手。小畑川を渡ります。
城はこの川を守りに利用していたようですね。
現代風にアレンジしてそ。でも、感激!
明智と細川の家紋。
整備されてます。
堀が。
瓦には細川家の家紋が。
北側にあたります。
北門を外から。
見晴らし台。山﨑古戦場が見えたとか。
天王山という言葉が生まれたんですね。
名残惜しい。ずーっとみていたい。
長岡京駅まで来たら、村田製作所の本社ビルが!


来てよかったー!この城趾は資料館になってて無料で利用できました。空調も効いててここで生気を取り戻せました。感謝です。生きてる実感は久しぶりでした。


帰宅して。

 5時起きで約6時間行動していた事になりました。
 また、今回も余計な事考えなくて良かったです。再就職でも、サラリー貰うかぎり人間関係でモヤモヤする事もあり、月金が長く辛いです。
 でも、昔なら考えつかないような時間潰しを
していますが、これが支えになってます。
まっ、いつまで続くかですが。
 もう、この手の旅はルートが見当たらないので
他を探さないといけないです。
 NOTEで見つかればいいなぁと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?