見出し画像

ストレングスファインダー(強み診断) -さぁ、才能に目覚めよう-

昨日、ずーーーーっと前に買っていて、読んでいなかった”さぁ、才能に目覚めよう”についている強み診断(web診断)をしました。本を買うとその本についているコードで強み診断が出来るのですが、コード自体は生きていたのですが本に書いてあるURLは使えなかったです。一体、いつ買ったんだろう。。笑

その強み診断によると、自分の強みTop5は

①親密性
②共感性
③達成欲
④適応性
⑤最上思考

ーーーーーーーーーーーー
親密性:あなたは他の人との親密な人間関係を好みます。目標達成のために友人と努力することから大きな満足感を得ます

共感性:あなたは他の人の人生や状況を思い浮かべて、その人の気持ちを感じ取る事ができます

達成欲:あなたは働き者でスタミナもあります。自分が多忙で生産的であることに大きな満足感を得ます。

適応性:あなたは流れに任せて行動することを望みます。状況をあるがままに受け入れ、日々の積み重ねによって未来を見出す、「今」を生きる傾向があります

最上思考:あなたは個人やグループの改善を促す方法として長所に着目します。優れたものを最高レベルのものに変えようとします。
ーーーーーーーーーーーーー

強みは全部で34に分類されているそうです。強みは当然人によって異なっていて、全く同じパターンが出るのは3,000万人に1人だそうです。

で、なんでこの強み診断を今更受けたかというと、↓のような流れです。

心が弱っている

今の仕事じゃない方が良いのでは?

じゃあ、どんな仕事が自分に向いているのだろう?

自分に強みを知らないと、分からないな

おぉ、ちょうど良い本(”さぁ、才能に目覚めよう”)が本棚にあった

強み診断を受けてみる(1時間?30分?ある程度時間かかりました)

自分のTop5が分かる

なるほど、自分のこの強みだとどんな仕事が向いているのだろう?

本を読む

Strength Finderはどの分野・職務に向いているということを示すものではありません(的な表現だったと思います)と書いてある

エッ…(´Д`;)マジか。

Stregnth Finderはこの自分の強みをどう育てていくか、どう活用していくかを考えるための診断だそうです。ナルホド。自分はスタート地点から間違っていたのね笑

まぁ、でも自分の強みが分かってよかったです。(反対に弱みも。追加料金払いました4,000円くらい?)

興味がある方は受けてみては?自分を客観的に見る事ができて面白いですよー。

Strength Finderについて 詳しく書いている方がいたので、そのリンクもご参考までに

Noteで記事書いてくれている方もたくさんいるんですね、知らなんだ。


いいなと思ったら応援しよう!