
土日取引に使えるトレーディングビューを勉強中
はい。どうも肉食系バイナリー女子のあやです。皆さんはトレーディングビュー使ってますか?私はMT4派なので、Trading View(トレーディングビュー)は仮想通貨取引をする時だけ使ってます。そんなTrading View(トレーディングビュー)の分析など最近研究中であります。
そもそもトレーディングビューってなんだ?という方のために私達のサイトでトレーディングビューについてまとめてみたので詳しい詳細についてはこちらをご覧ください。
分析に必要なインジケータの入れ込み
Trading View(トレーディングビュー)ってこんな感じのサインツールなんですけど、インジケータの入れ込みも勿論出来ます。
インジケーターって書いてある所をクリックするとインジケータが出てくるので入れ込みたいインジを入れ込みましょう。
私はボリンジャーバンドとRSIとMACD入れてます。OsMAは有料版だと入れ込みが出来るみたいw
無料版なので我慢するしかないですね。
ちなみに数値の変更とかMACDで桃色の矢印で示しましたが歯車マークをクリックすると設定画面が出てきて数値や線の色、太さを変える事が出来ます。
バイナリーオプションで仮想通貨分析をするならBINANCEがおすすめ
何の事か不思議な方もいると思いますし、言葉では説明できないのでこちらを見てください。
Trading View(トレーディングビュー)って取り扱ってる銘柄が沢山あるので検索でいつも探しますが、例えばETHBTCって調べたら上記の画像のように沢山出てきます。
これはどの業者のチャートを表示させるかの選択なんですが、この際BINANCEのチャートがおすすめです。
どうしてかというと、バイナリーオプションで扱ってる仮想通貨のチャートの動きと似てるし、個人的に相性がいいと思ってるからです。
例えばこちらを見てください。
BINANCEのETHBTCのチャートです。12時20分から右上がりに上昇してますね?
そして上記の画像はファイブスターズマーケッツのETHBTCのチャートですが、12時20分から右上がりに上昇してますね?
ちなみに私はいつも分析ではボリンジャーバンドとRSIとMACDの動きを参考に購入するんですけど、こちらを見てください。
上記で説明したBINANCEのETHBTCのチャートですが、RSIが30%線の上にあり、黒丸の部分をみると右上がりに上昇。
MACDでは黒丸部分のヒストグラム(桃色の棒グラフ)とシグナル(橙色線)の距離が近く、シグナルがヒストグラムの頭部分をこすってかいりしてますね。
私はこのタイミングでよくHIGHで3分取引をするんですけど、分析通りに動いてるので私の普段通りの攻略法で仮想通貨取引が出来るので気に入ってます。
ちなみにハイローオーストラリアでも仮想通貨取引が出来るのですが、ハイローでは1時間取引なので、仮想通貨取引をする時はファイブスターズマーケッツでします。
ただ、取引時間が15分なので、待ち時間がドキドキですけどw
では最後まで読んで頂いてありがとうございました。