![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36292401/rectangle_large_type_2_d03e37665ae4272f2ea1760bdaa4e5ca.png?width=1200)
10月8日のトレード結果 : 17勝21敗で5,870円の損失
はい。どうも肉食系バイナリー女子のあやです。今日は朝から不安定な動きだったのに手を出してしまい、取り戻そうとして失敗して、嫌になる一日でした。調子こいたらダメですね。昨日の利益分が今日なくなりましたwそんな10月6日(木)は17勝21敗で5,870円の損失でした。
noteにまとめるために今日の取引の振り返りをしてみたんですけど、「なんでこんなタイミングで買ったんだろう」が多い日でしたね。
毎月思うのですが、こういう凡ミスが多く、損失を増やすダメな所です。まったく成長しない自分が嫌になりますねw
そんな10月6日(木)の振り返りです。
MACDかいりのタイミングを狙ったが予想外の動きで失敗
NZD/JPYでMACDがかいりして上昇しそうなタイミングだったのでハイローオーストラリアのTurbo3分をNZD/JPYでHIGHで購入しました。
上昇すると思いましたが、下降。後で見返してみてRSIは横向きだしMACDもヒストグラムの長さが同じだし、どうしてこんなタイミングで購入したのか不思議でしたね。
そして絶対上昇するタイミングだと信じて再びハイローオーストラリアのTurbo3分をNZD/JPYでHIGHで購入したのですが、失敗。
その日1回目の取引の勝ち負けって一日の取引の流れを左右すると言われていますが、2回連敗してちょっとムキになった部分もあり、ここからちょっと暴走しました。
思った通りに上昇してくれたけどギリギリ勝ち
USD/JPYのかいり狙いで取引をしたのですが、こちらはぎりぎり勝ちでした。
ハイローオーストラリアのTurbo3分をUSD/JPYでHIGHで購入。勝てたので良かったですが、いいタイミングでは無かったです。
分析の読みは良かったのにぽちぽち買いのタイミングが遅かった取引
上昇するタイミングを発見したのでGBP/JPYをTurbo3分取引で購入したのですが、ぽちぽち買いで失敗した例です。購入する時にちょっとすべって思ったところよりも高い位置で買ったんですよね。
そして思ったより上がらず。2回目の購入がもう少し早ければ・・・。こういうラッキーで勝てたり今日は人に見せる取引じゃないな。
取引時間を間違える凡ミスを犯しダメな一日だった
スクショ撮ってない負けトレードが多いのですが、その大半は取引時間を間違えて1分や30秒で購入し、取引終了画面を見てなかったバターンです。
私は3分で購入したつもりなので、取引した後放置して他の作業する事多いんですけど、今日はそんな凡ミスと、あと購入後に失敗した事に気づきどうしようも無かったパターンでスクショしなかったです。
今日はどうしてこのタイミングで買ったのだろうや凡ミスが多く、集中出来てない一日でした。
余談ですが、twitterで勝ってる内容を見るとつい取引をしたくなるので、そういう誘惑に負けて勢い買いをしたダメな一日でした。
経済指標狙いで4連勝
15時に発表があったドイツ・経常収支の発表に合わせてEUR/JPYで1分取引(ハイローオーストラリア)と30秒(ザオプション)で取引をしました。
負け続けた後だったので一回しかぽち買いが出来なかったけど、勝てたのでうれしかったです。
そしてザオプションって今30秒取引のペイアウト率が96%になってるので(通常は83%)なので経済指標狙いの時に効率よく稼げるように使って取引しました。
3回ぽちぽち買いしたんですけど、気持ちいいほど下がってくれて嬉しかったです。
こういう経済指標狙ってってギャンブル要素はあるんですけど、動きが半端ないので、気分転換に取引して利益をちょっとでも増やそう作戦を実行中です。
10月8日(木)は17勝21敗で5,870円の損失
掲載してる取引が勝ちトレードが多く負けてる感じがしない内容になりましたが、吐くくらい負けて辛いので、今日は一日疲労感でいっぱいです。
沢山チョコを食べて明日のゴトー日に備えて今日は早く寝ようと思います。
では最後に取引履歴載せておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。